半袖シャツのサイズ比較

 アバクロのシャツは半そで長そでにかかわらず、SからXLまで丈の長さはほとんど変わら、胴回りサイズを変更しいるようです。ですから、セール品を買おうとして自分のサイズがない場合、ひとつくらいなら大きいサイズにしても、十分着用することができます。



半そでシャツのサイズは、・L・XLとも大きな差がありません。
「XL」と「M」の差は、横幅で約5〜6センチ、丈はほとんど同じです。
 

着比べた写真です。写真左が「XL」、右が「M」 (ホリスターですがサイズはほぼ同じ)です。
着心地は少しゆったりしたXLのほうがいいくらいです。
※私の身長は175センチ、体重は70キロ、胴回り80センチです。ご参考までに・・・



長袖Tシャツのサイズ比較

  アバクロのシャツは毎年モデルチェンジする際に、若干ずつサイズが変化しています。ただ、その差は大きなものではなく、袖丈や裾丈が数センチ変わる程度です。



 

 下の白いほうが2007年モデルの「Miller's Falls」、そして上の茶色が2008年モデルの「Trout Pond」。一見するだけでは変わらないように思えましたが、こうして重ねてみると微妙に違うことがわかります。もしかしたら、同じ年のモデル同士でも、このくらいの違いはあるのかもしれませんね。
 

2008年モデルの「Trout Pond」
袖を伸ばした状態はマウスポインタを乗せてね


2007年モデルの「Miller's Falls」


袖を伸ばした状態はマウスポインタを乗せてね


モデルのスタイルの悪さはちょっと置いておいて・・・(汗)

 このように、2007年モデルの「Miller's Falls」に比べて、2008年モデルの「Trout Pond」のほうが、やや細身に見えるシルエットになっています。袖の長さは、どちらも約5センチ折り曲げるとちょうどよくなります。




毎年変化するフリースのサイズ

 アバクロのフリース(アバクロはパーカーとジャンパーをまとめてフリースと称しています)は、基本的には日本製の「S」「M」「L」から、1サイズダウンで選択します。ですから日本製でメンズ「L」を購入する私(身長175センチ・胸囲95センチ)は、いつもメンズ「M」を購入しています。
 しかし、販売モデル(年度)によってかなりサイズを変化させているようです。2006年に購入したものは、同じ「M」でも相当ゆったりしていましたが、2007年に購入したもの(下の写真中央)はそれほどでもありませんでした。そして今回購入した2008年のモデル(下の写真右)はかなり体にフィットするデザインになっていました。


 下側が2007年製で、上側の白が2008年製。重ねるとこれだけ違います。


 2007年に購入したメンズ・ジップアップパーカー「M」。2008年モデルと比べるとゆったりしています。


 2008年に購入したメンズ・ジップアップパーカー「M」。小ささは感じませんが、体にフィットするカンジです。

 

丈の差は約5センチ

袖の長さの差はわずかです

毎年細身になる傾向ですね




ジーンズのサイズ比較
 

ジーンズのサイズは試着しないと、自分の体型にピッタリ合ったものを選ぶのは難しいと思います。
 

これは「BOOT CUT」の「4002」というタイプですが、
ヒップから腿にかけてややゆったりできています。
ですからW28でも十分に履くことができます。L30で裾長さは床から1センチくらい上です。
 

これは「BOOT CUT」の「4000」です。
このタイプもヒップから腿にかけてややゆったりできています。ですからW28でちょうどいいカンジです。
しかし、L30では裾がやや短かったのでL32を購入しました。これで裾はほぼ床に擦るくらいです。
 

これは「BOOT CUT」の「4212」です。
このタイプはヒップからももにかけてやや細めにできています。
ですからW30を選びました。L30で裾は床に擦るくらいで、ちょうどいい長さでした。
 

これは「BOOT CUT」の「4004」です。
こちらは私の体型が、今よりもやや横に広かった頃に購入したもの。
今履きますと、ウエストはベルトで締めないと落ちてきます。
裾も当然ながら、床に擦っています。



Home      Abercrombie      Aircraft        Paris       Hawaii         Gardening          BBS