JC Wings JAL A350-900 20th ARASHI THANKS JET JA04XJ (ランディングギア、スタンドつき)

 
 今回購入したのは、JC Wingsの「JAL A350-900 20th ARASHI THANKS JET JA04XJ」です。私は嵐に特別な思い入れはないのですが、JALがお金をかけて就航したのに、コロナ禍であまり活躍の場がなかったこのシップのモデルプレーンに、以前から興味を持っていたのです。

  このJA04XJですが、すでに新規販売は終了していて、オークションかフリマでしか入手できないとウォッチしていました。そしてついに、メルカリに予算内の金額で出品されたので、ちょっとだけ迷ったものの購入することにしました。

 JALの新フラッグシップであるA350-900の、嵐活動20周年記念スペマ機。もう二度と実機を見ることもないでしょうから、モデルプレーンで残しておこうと思います。

 

JC Wingsの「A350-900 20th ARASHI THANKS JET JA804XJ」。ダイキャスト製なので相当重いです。


JC Wings製のオレンジ色の箱はモデルプレーンごとにサイズが異なり、これがいちばん大きな箱になりました。


新品未開封品だったので、ビニル養生などはすべて揃っていました。



箱の中には機体のほかにスタンドとギア、それにカードが入っていました。

 

これがJC WINGS特有のマグネット脱着式のランディングギア。機体はダイキャスト製ですが、このパーツのみはプラスチック製。

 

そして高級感のある金属製スタンド。


ポートサイド真横から見た写真。こちらは嵐メンバーの顔がモノクロ。


そしてスターボードサイド真横から。こちらは嵐メンバーの顔がカラーなんです。


真上から。ホーガン製の同型機モデルよりも、デカールが詳細に再現されています。


機体下側の写真。こちらも細かいデカールやアンテナが再現されています。


機首前方から。A350はコクピットウインドウが特徴ですね。


機体後方から。

 

せっかく嵐とコラボしたのにコロナ禍でパーになってしまいましたね。

 

しかし肝心の嵐が休止なので、期間延長して飛ぶわけにもいきません。

 

と思ったら、モデルプレーンでコレクションしたくなったとういうわけです。

 

ARASHI HAWAII JETと同じくカラー印刷部分の出来がイマイチ。

 

エアバスA350の機首ってこんなににぎやかでしたっけ?

 

垂直尾翼と水平尾翼。

 

エンジンもさすがダイキャスト製。

 

明らかにプラスチック製よりリアルです。

 

大きなロールスロイスのエンジン。

 

マグネット式のギアはいつでも脱着可能。

 

スタンドに飾るとこんなカンジ。A350はA330と比べると立派な機体ですね。

カードおもて。

カードうら。

 

ホーガン製の同型機モデルと並べてみました。

 

嵐の顔がペイントされているせいか、同じ機体なのに大きく見えます。

 

JAL HAWAIIとのツーショット。実際にこの2機が並んだことはあったのでしょうか?

 今回のモデルプレーンはメルカリで新品未開封品を入手することができました。すでに絶版品なため、日本全国のホビーショップを片っぱしから当たれば、もしかしたら新品に巡り会えるかもしれませんが、そん なことをしなくても入手できるいい時代になりました。

 ヤクオクにせよメルカリにせよ、新品未開封という記載があるとして、どこまで信じるかは人それぞれでしょう。私はあまり細かいことを気にしない性格なので、新品未開封と書いてあればそれを信じますし、中古品となっていれば、それなりだと思って入手します。

 それにしても今回は、よくぞ手放してくれたと感謝しています。需要と供給のバランスで価格は決まりますので、私は自分が欲しいと思ったら、価格交渉などせず購入ボタンを押すタイプ。今回はとてもいいお品を入手できました。

ボディ成形の正確さ:10、細部の再現性:10、デカールの精密さ:9・・・総合:9.5

horizontal rule