![]() |
|
中部国際空港行きの「ミュースカイ」。以前は「快速特急」というわかりづらい名前でしたが、車両名を列車名に統一しました。 |
この車両のシートはほんとうにすばらしいと思います。機内誌ならぬ車内誌とフットレスト付き。 |
金山駅から空港駅まで25分。神宮前を出発するとノンストップ。 これで運賃プラス350円ですから、乗らなきゃ損だと思いますよ。 |
|
午前7時01分、実に正確に中部国際空港駅に到着。 |
ANAのナゴナリは国内線。私はセントレアで初めて国内線のチェックインにになります。 |
ナゴナリのチェックインは専用カウンターで行っていました。 |
こんなにいろいろ用意しないくてもいいと思うのですが・・・ |
|
私はひとりでスカイデッキにやってきました。といってもゆっくり見ている時間はなく、写真を撮るだけですが。 |
セントレアの国際線スポットが飛行機で埋まっているのは、この時間帯だけですね(笑)。 |
こちらが国内線側。手前が今日乗るナゴナリ(NH338便)。シップはエアバスA320-200。 |
|
搭乗開始時間まで20分しかないのですが・・・。 |
![]() |
国内線制限エリアに到着。ANAの地上スタッフが、わが家3人を探していました(汗)。 |
ここで搭乗案内書やら搭乗口案内などの用紙を受取り、急ぎ足で8番搭乗口に向かいました。 |
8番搭乗口は国内線入口から、いちばん近い位置にあります。 |
最後にわが家が乗り込み、オンタイムで出発しました。 |
座席はこんなカンジ。広くはないものの、不快なほどでもありません。 |
定刻よりも10分早く成田に到着。ここはB滑走路に近いターミナル2側のエプロンなんです。 |
ターミナル2のビル沿いをシャトルバスで移動します。いい眺めです。 |
|
![]() |
国内線からの専用出国窓口ができたため、以前のように一度外に出ることがなくなりました。 |
そして拡張されてきれいになったターミナル1の南ウイングに到着。 |
ここでマダムたちと解散。しばし飛行機マニアに。 |
シンガポール航空のA380を発見。マウスポインタを乗せてね♪ |
これがサテライト間をつなぐ地下通路。すごい時間の短縮になります。 |
インターネットマシンで、みなさんに出発のご報告を。 |
搭乗時間に近づいたところで、今日205便に搭乗する57番ゲートに移動。 |
これが私がANAのB747-400に乗る最後の機会かもしれません。 |
|
NH205便のボーディングパス |
![]() |
離陸後しばらくは梅雨前線の影響で、ベルト着用サインが点いたままでした。 |
事前座席予約画面どおり、機内は空席が目立ちます。きっと折り返しの206便にたくさん予約が入ったんでしょうね。 |
シート間隔は、まあ不快に感じる直前くらいでしょう。 |
うしろの非常口席が空いていたので、私ひとりで移動させてもらいました。 |
座席の横には「非常口座席」のステッカーが・・・。 |
非常口座席を1人で使えるなんて、こんな快適なことはありません。 |
ロシア上空に入ると、気流も安定して快適なフライトになりました。 |
ここが私の座席の横にあるギャレーです。第4ドアのほぼ正面。 |
Yクラス用トイレは最後尾に4箇所あります。マウスポインタを乗せてね♪ |
![]()
NH205便のB747-400シートマップ |
|
![]() |
ANAは個人個人にメニューを配りません。このメニューを順に回していました。 |
こちらが「夏の牛カルビ スタミナ丼」。温泉玉子付き。あーちゃん&マダムとも残しちゃいました。マウスポインタを乗せてね♪ |
私は「ごまだれ冷やし中華」を注文。おいしいですが、ボリュームがないですね。マウスポインタを乗せてね♪ |
機内食メニュー |
|
食後は映画やバラエティ番組を観て、あっという間に時間が過ぎました。 |
途中で巻き寿司が配られました。ギャレーにも置いてありましたので、あとでもう1本食べました。 |
スカイマップがヨーロッパ大陸に。いよいよフライトもあと数時間。 |
スナックブレッドって、「SOYJOY」なんですよ(笑) |
到着2時間前に出されたリフレッシュメント。今日のメニューは「ポークビーンズシチュー」。マウスポインタを乗せてね♪ |
北欧の大地が見えてきました。そろそろ高度も降下を開始。 |
現地時間の午後3時15分にCDG1に到着。しかし、入国審査場で不審物が発見されたとかで、しばらく足止めを食いました。マウスポインタを乗せてね♪ |
マダムとあ−ちゃんの評価は厳しいものでした。 |
|
CDG1は各サテライトに搭乗ゲートがあって、中央にあるターミナルビルへは、地下通路で移動するんです。 |
近未来的なデザインと言われて久しい、CDG1のガラスチューブ式の通路です。ここを通って到着階に移動します。 |
スーツケースを受取ります。日本のような税関システムはないので、このあとは出口に向かうだけ。 |
CDG1とRERの駅の間に、無人走行列車「CDGVAL」が開通していました。 |
CDGVAL駅とRER駅はほぼ平行にあるため、水平移動はほとんどありませんでした。 |
今日は暑いです。クーラーのない車両ですから、こんな日は大変ですね。 |
|
![]() |
近くのタクシーのりばで、タクシーに乗ります。ドライバーさんからの提案で、空港まで乗ることにしました。 |
CDG1に近づいたところで、コンコルド発見。まるで飛んでいるような姿勢で保存されていました。 |
午後5時ちょっと過ぎにCDG1に到着。タクシーの中からコンコルドを見ました。 |
|
|
チェックインを済ませたあと、ガラスチューブの中を通って3階に移動します。 |
CDG1の制限エリア内にはレストランがありません。スナックスタンドでバゲットと飲み物を・・・。 |
搭乗時間が近づいたので、サテライトに移動しました。今日の206便はスターアライアンス・カラーのB777-300ERでした。 |
|
![]() |
|
B747に乗り慣れると、B777の荷物棚が小さく感じます。 |
これをご覧ください。お尻を背もたれいっぱいにつけても、ひざの前には5センチくらいしか隙間がないんですよ。 |
このブロック最後列席をゲットするためにANAにしたのですが・・・。思い切り後悔しました。 |
ANAのB777のシートTVコントローラー。使い勝手はイマイチ。 |
今回わが家は通路席を選んだので、近くの非常口まで写真を撮りにきました。 |
ここがわが家の座っているすぐ後のギャレー。 |
座席は狭いものの、寝ているだけですので、何とかなるでしょう。 |
離陸後2時間ほどで、機内食が運ばれてきました。こちらが洋食。メニューは「シーフードとサフラン・ライス」。 マウスポインタを乗せてね♪ |
こちらが和食。メニューは「若鶏の竜田揚げごはん」。どちらもお味はイマイチ。マウスポインタを乗せてね♪ |
あーちゃんは800円のおにぎりとみそ汁をおいしそうに食べていました。
マウスポインタを乗せてね♪ |
機内食メニュー |
あーちゃんはこちらのおにぎりを注文しました |
|
![]() |
時間的にはお昼ですが、今日の朝食です。マウスポインタを乗せてね♪ |
|
機内食(リフレッシュメント)メニュー |
プレミアム・エコノミーです。シートはJALのほうが、はるかによさそうです。 |
こちらが第4ドア以降のY席エリア。かなり広々としています。 |
ここが第4ドアの横にあるギャレーとラバトリー。 この2つが隣同士というのもね(笑)。 |
ここが最後尾のラバトリー。最後尾はかなり機体が細くなっています。マウスポインタを乗せてね♪ |
すぐ横にあるY席のメインギャレー。かなりの広さでしたよ。 |
これがわが家の座ったブロックのうしろにある第4ドア。 |
B777の非常口ドアの窓は、こんな縦長なんですよ。 |
![]() NH206便のB777-300ERシートマップ |
ヨーロッパからの帰国便は、寝ている時間が長いので、時間が経つのが早いのが救いですね。 |
この異常に狭いシートとも、あと数時間。早く降りたい気分です。 |
日本上空に入りました。あと30分で成田到着。 |
|
![]() |
定刻よりも15分ほど早く、成田に到着しました。 |
ようやくスターアライアンスのカラーリングの写真を撮ることができました。 |
とはいえ、ボーディング・ブリッジが邪魔して、全景を撮ることはできませんでしたけどね。 |
|
動く歩道を乗り継いで、入国審査場へ向かいます。 |
税関を通ると、すぐに国内線乗り継ぎエリアへのドアがありました。 |
ほとんど歩くことなく、スーツケースを預けることが出来ました。 |
|
私はひとりで、展望デッキへやってきました。 |
|
午後の成田は北米便のオンパレード。NWのダッシュ400。 |
成田もB777が多くなりましたね。UAとJALのB777です。 |
UAのダッシュ400。個人的には、このカラーリングはマッチングしていないと思います。 |
これはDLのB767-300。おととしLAXからHNLに乗った機材と同じです。 |
半年間だけセントレアにも来ていたAAのB777。 |
NWのDLへのカラーリング変更は、まだ思ったよりも進んでいないようでした。 |
短距離便だったのでしょうか、展望デッキ前で、すでにリフトオフして行きましたよ。 |
|
![]() |
マダム&あーちゃんと合流して、カードラウンジに移動しました。 |
ここにセントレアのように、ビールがあればいいのに・・・。 |
というわけで、私はアイスコーヒーを飲むことにしました。 |
|
![]() |
国内線出発ロビーに移動すると、かなり手前から、グラホさんたちがわが家を待っていました。 |
グラホさんたちからの冷たい視線を浴びながら、手荷物検査でまたまたストップ。 |
1タミ国内線出発からシャトルバスで移動です。来たときと同じように、2タミのエプロンを走ります。 |
こんなすばらしいアングルから、飛行機たちを見られるなんて、実にすばらしい。 |
成田がアライアンス単位でターミナルを分けたので、2タミにAAがいるんです。 |
ようやく2タミ北端に駐機している、NH339便に到着しました。 |
タラップ車で飛行機に上がります。これもいいですね。 |
|
RW16Lから離陸し、東京湾を横切ります。 |
見てくださいよ!、さっき乗ってきたB777と比べたら、はるかにこのシートのほうが広いんですから。 |
右手眼下に、拡張工事の進む「羽田空港」が見えました。 |
定刻より10分ちょっと早く、午後7時05分にセントレアに到着。 |
閑散としたセントレアの国内線手荷物受取所。そろそろ到着のピークになるはずなのに・・・。 |
スーツケースを受取り、国内線到着口から出てきました。マウスポインタを乗せてね♪ |
|
![]() |
|
|
|
|
![]() |
|