投稿用PASSは半角大文字「BBS」です
**環境依存文字は文字化けしますので使用をお控えください**
 Name
 E-Mail
 U R L
 Icon Icon
 Title
 Message
 文字色
 File
大きさ300KB以下( jpg, gif, doc, docx, xls, xlsx, pdf )
 Pass
投稿用PASS
 


No title
仙台鉄道  
仙台は東北絆まつりでした。ブルーインパルス飛行が行われました。山形花笠、盛岡さんさがきていました。明日はさんさ、山形花笠、青森ねぶた、秋田竿燈、仙台すずめがパレードします。この間の関東地方悪天候でJALの350−1000がセントレアにダイバードしたらしいですね。トキエアはもう1機購入する模様です。近鉄は新型車両を名古屋線、難波線、大阪線に導入するらしいですね。また近鉄のイメージをくつがえしましたね。静岡でも315系が営業運転を開始し、211系の廃車が始まりましたね。名鉄も6000系を順次廃車しているらしいですね。東海地方も首都圏も車両がだんだん変わって新時代に突入ですね。リニア開業は2037年にすると岸田首相は約束していますが、どうするんでしょうか静岡県は。
Date: 2024/06/08/19:45:12   [31142]


Re:No title
Tanjima  
こんばんは
東北絆まつりというイベントがあるのですね。知らなかったのでネットで検索しました。毎年開催地を替えて開催しているそうですね。そうそう、セントレアにJALのA350-1000がダイバートしたんです。セントレアでは通常見られない機体ですので、見られた方はラッキーでした。

近鉄は特急車両への力の入れようが目立ちますが、今回は一般車ですので、普段利用されている方には朗報でしょう。名鉄にも新型車両が入るのですが、近鉄が名鉄に似て来て、名鉄が近鉄に似てきた感があります。近畿車両と日本車輛の力比べになるかもしれません。

JR東海がどんどんと315系を投入していますので、まもなくJR東海としての211系は姿を消すことになります。合わせて311系も廃車が始まっているので、まもなく313系と315系になってしまうことでしょう。

315系は日本車輛の新しい車両ブランドで製造されていることもあって、なかなか洗練された車両ですが、これからワンマン区間が増えるというのに、全車ロングシートというのはいかがなものかと思います。
Date: 2024/06/08/20:33:46   [31143]



台風が来て
じるち  
こんばんは。

今週は半ばからテレワークをしています。週末は久しぶりに東京で過ごしまして、図書館通いでした。一般の図書館では利用者が多くて席取りがたいへんですが、大学の図書館だと非常にゆったりと使えます。

5月もいよいよ月末に至りまして、台風が来たりではありますが、全般的には気温が低めという感覚です。というのも、去年に比べると周りの天然のエンマコオロギの育ちがはっきり遅く、今日は今年初めてになりますが、自宅近くでエンマコオロギの、それも米粒よりも小さな幼生を2匹だけ捕まえました。まだまだ本当に小さいです。去年比1ヶ月はゆっくりな感じです。天然のコオロギがこのような状況ですので、現時点はペットショップでのコオロギ調達を続けています。

世の中の動きには何も期待するようなものはありませんし、特に変化のないところにあって、引き続き試験勉強だけを続けていくという状況です。まあ、数年後には何か新しいことに取り組んでいきたいというところから始めている資格取得への取り掛かりですので、興味をなくすことなく続けてはいます。まあ、そうはいっても長くかかるものなので負荷は大きいです。

今週は東京からの帰りにN700SのJ12編成に乗りました。先日のX編成とは本当に別物でして、まあ車齢が若いからではありますが、これで同じ料金というのはサービスの質に差異が大きいです。確かに移動サービスというコアなところは同じですが、乗車環境に品質の違いが大きいでしょう。それにしても車内放送がAI音声になっていたりとヘンな仕様も増えてきました。特に英語がいけてません。肉声の英語放送にはあまりにも酷すぎる属人的で致命的とも言える差異がありましたが、AI音声も酷いです。だんだん改良はされるんだと思いますが、まあどんどん殺風景になります。
Date: 2024/05/30/23:59:19   [31133]


早起きは三文の徳?
Tanjima  
おはようございます

気づけば金曜日。今週は何だか何もしないうちに過ぎてしまった印象です。じるちさんは週半ばからテレワークでしたか。自宅で仕事をするという感覚が私にはわからないので、ちょっとうらやましいところです。

歳をとったせいか、数年前から毎日午前4時台に自然に目が覚めるようになったのですが、最近、さらに早起きが加速して、このところ午前3時半くらいに目が覚めています。あと1時間くらい寝ていようと試みたこともあるのですが、結局努力しても二度寝はできないことがわかりまして、何時であろうと目が覚めたら活動することにしました。

今朝の名古屋は雨が降っています。おそらく日本列島の南を台風が通過している影響なのでしょうね。日中には天気は回復するようなので、今降っている雨が出勤時間まで止んでくれるとうれしいです。それにしても火曜日はすさまじい雨と風でした。ルーフバルコニーに置いてあった鉢がいくつか転倒してしまったほど。火曜日のほうが台風みたいな天気でした。

エンマコオロギですか。土のないマンションで暮らしていると、そういう自然の変化に気づかないんですよね。5月って気温が低かったということですか。最近は半袖シャツで仕事に行き、休日もTシャツで過ごしているので、あまりそういう感覚がないです。でも、そう言われてみると私のプルメリアやハイビスカスたちの生育が少し遅いように思えますね。

老朽化が進んだN700Aと新しいN700Sって、そんなに違うものなのですか。圧倒的に利用回数が違いますので、毎週乗り続けられているじるちさんの感覚は正確でしょう。そんなこともあってJR東海は次々に新幹線車両を更新し続けているわけで、子会社化された日本車輛はN700Sを製造するのに手一杯で、名古屋市交通局が発注をオファーしても断られたという話を聞きました。

名市交の地下鉄車両は日本車輛製と日立製作所製しかなく、日立は日立で日本車輛に入札で負けてから撤退状態ですので、話に聞いたところ、今まで付き合いのなかった関東や関西の車両メーカーにも声掛けしているそうです。最近の名市交の車両はすべて日本車輛が製造した「日車ブロック工法」による継ぎ目だらけのステンレス車体なので、川崎か近畿あたりが別の工法で製造した車体を納めてくれると楽しみが増えるのですけどね。

最近は何でも値上がりするようになったので、少し前のデフレ時代が懐かしくも感じます。さきほどもネットニュースを見ていて、餃子の王将が6月に再び値上げするというのがあり、ついに餃子1人前が300円で食べられなくなるとのこと。まもなく炒飯と餃子1人前で1000円の時代を迎えますね。今日私は職場の親睦会があり、久しぶりに外で飲んでくる予定です。参加人数が30人を超える大所帯なので、きっとお店の中はやかましくなることでしょう。

セントレア国際線は今日からフィンエアのヘルシンキ線が運航再開です。これが唯一の欧米便というのが寂しい現状です。週2便で夜便としての運航再開。円安という逆風下ですので、ちゃんと路線を維持できるかどうか、非常に心配です。
Date: 2024/05/31/05:21:10   [31134]


肌寒く
じるち  
こんばんは。

今日もイマイチなお天気でした。朝から曇り空でお昼からは雨になりましてそのまま夜まで。確か天気は回復するという見立てでしたが、この時期の天気予報は精度が悪いです。気温も引き続き低くて確かにこの状況ではエンマコオロギの活動も遅くなると、さらに納得するに至りました。昨日捕まえたエンマコオロギはコオロギケースの中で歩き回ってとても平和に過ごしていました。外にいたら今日死んでしまっていたかもしれませんが、ここではコオロギのエサと昆虫ゼリーが支給されているので栄養状態はよくなることでしょう。

今日のテレワークも特に何事もなく進みまして、週末の試験勉強についても計画していたところでした。今月は問題を予定していたよりも多く取り組んだので、足下、知識や手順の確認などを復習に戻っています。明日は午前中はこれにあてるつもりですが、午後はフリーにしたいところです。天気も回復するとのこと。日曜日は再び大阪堺筋本町の時間になります。

鉄道車両は最近また新車投入が増えているようで、中でも20数年ぶりになる近鉄の一般車がいよいよ近畿車両の工場から出て近鉄大阪線の車庫へ入りました。これから近鉄一般車の増産が続いていくことになりますが、近畿車両でも名古屋エリアの受注を増やしてほしいところです。実際どんなものかはわかりませんが、近畿車両でも東西エリア各社向けの車両を切れ目なく作っていて忙しい様子です。工場がJR学研都市線の徳庵駅に繋がっているところから、その車窓に工場内の車両が現れますが、これはなかなかおもしろいものです。最近見たのは東京メトロ丸の内線の車両でした。

最近はランチを1000円未満で食べることも難しい環境になっていますが、値上がりした分無駄なく使う、残さない、食べ過ぎしないといったことで、飲み食いの総量を減らせば成人病の予防改善になることによって、トータルでは悪くないとも思っています。王将での暴飲暴食も控えるようになって、お店の売り上げは大きく変わらずとしても、まあ全体では悪くないかもしれません。あとは賃金の動向だけです。

セントレアにもようやく欧州便が復活ですか。長かったと思います。なんとしてもこの路線を撤退させないというのがセントレアにとっての死活問題です。空港会社がこっそり特別予算を組んで対応するといったことも必要でしょう。それにしてもセントレアの回復が遅れていて、セントレアの立ち位置が全体の中での重要性低下につながってきてはいないかと懸念されます。
Date: 2024/05/31/23:59:45   [31135]


久しぶりの親睦会でした
Tanjima  
おはようございます

昨夜は職場の親睦会でした。35名ほどが参加したので、予想通りすごくにぎやかでした。ただ、居酒屋といっても長テーブルで通路がほとんどない狭いパーティー会場のような店内だったので、私は自分の席から移動せずに大人しくしていました。日頃話をしないような若い社員たちと話したのですが、彼らは自宅のリフォームや買い替えに熱心で、中には6000万もローン組んで家を建て替えたというやつもいました。名古屋は住宅事情がよく、東京や大阪よりも持ち家を安く入手できますので、建物だけに6000万かけるというのはなかなか大したものです。

エンマコオロギはえさとして確保されたのかと思っていました。私の会社にもは虫類のえさで購入したコオロギがかわいくなって、今ではえさでなくペットとして可愛がっているというやつがいます。昆虫の生態を観察するのも楽しいものですね。今朝、ルーフバルコニーの鉢木に水やりしていて、ハイビスカスにテントウムシが2匹止まっていました。葉っぱに付いているアブラムシを食べに来ていたのです。以前は近くの公園にわざわざ捕獲に行ったものですが、あんな小さな虫が地上30mのわが家まで飛んでくるんだと、ちょっと感心して観察していました。
Date: 2024/06/01/08:01:14   [31136]


車両こそが鉄道会社の顔
Tanjima  
こちらは今年購入した桜の木で、左が「河津桜」で右が「吉野しだれ桜」です。どちらも購入した当初は新芽が出ているだけの垂直の木でしたが、たった2ヶ月でこんなに枝が伸びました。しだれ桜は枝が長く、自然に垂れていくんですね。来年の春が楽しみです。

鉄道車両の話題ですが、近鉄の新型車両は今までの近鉄一般車のイメージを払拭するデザインですね。車両は各鉄道会社の顔ですので、車両のデザインに力を入れるのは大変いいことです。特に近鉄の一般車は「茶色」というイメージが強いので、今後はこうした明るいカラーリングの車体が増えていくほうが会社のイメージアップにもなると思います。

すごいデザインの大阪メトロの中央線用「400系」が鉄道友の会の「ローレル賞」を受賞したそうで、鉄道マニアでなくても斬新で注目度抜群ですよね。ただ、登坂性能に問題を抱えているらしく、新生駒トンネルを定速で昇れないとか。順次改修しているらしいですが、万博会場へのアクセス路線でもあるので、今後の大阪メトロの対応に注目したいと思います。

フィンエアのヘルシンキ線ですが、私勘違いしていまして、昨日初便が到着して3時間のターンアラウンドで戻って行くと思っていたのですが、実は前日すでに到着していて、27時間のステイで乗務員といっしょに機材がヘルシンキへ戻るというスケジュールでした。フィンエアのヘルシンキ線といえば、日本から飛行時間が9時間ほどということから、1機でピストン運航できる効率のいい路線というのが売りでした。

しかし、ロシア上空を飛行できないために、今はアンカレッジ経由か南回りのどちらかで飛ばなくてはならず、その俊足性が発揮できないわけです。そのためなのか、セントレアで27時間も地上ステイさせるスケジュールというのが、非常にもったいないし、運航コストの上昇にもつながるわけです。新聞記事によると来年は週3便を目指しているようですが、冬スケについては触れられていないので、もしかしたら夏スケだけの運航で冬季運休してしまうかもしれません。
https://www.chukei-news.co.jp/news/2024/06/01/OK0002406010101_03/

もともとインバウンド需要が東京や大阪よりも弱いことに加え、現在の円安で日本人の海外旅行需要も低迷していますので、欧米への長距離路線を維持するのは大変なんでしょうね。
Date: 2024/06/01/08:01:45   [31137]


土曜日も過ぎて
じるち  
こんばんは。

休みの日はすぐに過ぎてしまいます。今日は天気も良くなって穏やかでしたが、朝7時から始めた試験勉強がいつのまにか13時になっていて、お昼に少し休んでから、+90分のコースでした。こんなに時間がかかるのは、とにかく読み込むのに時間を要するのと、各学校などから出ている解答例と自分の解答を比較して、さらに各学校の解答例を比較して検証したりととにかく時間がかかるものという特徴からです。解答例の比較では同じ方向になっているところ、また解答例が異なるところと、正解が公表されなくて誰も本当の答えを知らないところで進めていかなければならない、この試験勉強の不透明さからきています。今日は解答例を比較してみて、もっとも妥当性が高そうな組み合わせを選んでいってみました。このようにして眼力を鍛えるしかありません。

Tanjimaさんのところの植物は立派ですね。桜というのがまたスゴイです。しだれ桜ですか、大きくなるとどうなるんでしょうか。

こちらのエンマコオロギですが、今日も幼生を1匹つかまえることができました。2ミリぐらいの大きさです。今年は本当に出足が遅いです。このエンマコオロギですが、もちろんエサになるところもありますが、一部は実質的に飼っています。鳴き声が美しいので夏後半になってからの楽しみにしています。エンマコオロギの美声は特別だと思います。

神戸に新しい水族館ができて、シャチが入りました。名古屋港水族館へ何回か行った目的はシャチでしたが、関西にも登場ということになり、名古屋港への足は遠ざかりそうです。ただ、最近は子どもたちのシャチへの関心が薄れてきているので神戸も行くかどうかは微妙なところです。

当面はこちらも忙しいですし、明日はまた大阪です。また小雨があるとか。

名古屋圏の欧米路線については、名古屋圏として需要を確保するほかないだろうと見ています。東京圏はもちろんですが、関西圏においても西日本の需要を相応に取り込んでいますし、関西圏でのインバウンド需要はまだまだ急激な伸びになりそうです。セントレアの立ち位置が本当に難しくなってしまい、欧米路線を実質的に維持できない状況になっているわけなので、とにかく足下を見直して、名古屋圏域の需要を他のエリアへ、特に東京圏へ流出させないということが一番の対策になるでしょう。

Tanjimaさんかせ整理されているセントレアの路線情報を拝見していて、これはほんとに見やすく整理されていますが、アジアへのアクセスが、それも特定のアジアの都市に偏るような構造が定着してきています。欧米路線だけではなく、アジア路線についてもあるべき形へもっていくため、名古屋圏としての包括的な取り組みが直ちに必要なのだろうと思います。
Date: 2024/06/01/18:35:26   [31138]


315系静岡地区デビュー
Tanjima  
こんばんは

今日はまずまずの天気でしたね。空気が乾いていたせいか、日差しがあったわりに日中暑さを感じませんでした。明日は午前中を中心に雨が降る予報。今日できることはすべてやっておいたので、仮に明日雨が本降りになったら自宅で録画して観ていないTV番組を視聴しようと思っています。

じるちさんの目指している資格試験は正解発表しないのですか。それって主催者が合格率を調整するという不正行為ができてしまうので、本当は公開したほうがいいのですけどね。ただ、公開したらしたで、過去の問題と解答を片っぱしから記憶する勉強が主流になってしまうでしょうから、それを回避したいといのうが本当の理由なんでしょうけど。がんばってくださいね。

JR東海の315系が今日、静岡地区でデビューしました。静岡発熱海行き普通列車が一番列車だったようで、多くの鉄道マニアたちが撮影に行ったようです。私はとあるYouTube動画を観ましたが、以前も書いたと思いますけど、中央西線用8両固定編成以外の315系は転換クロスシート仕様にしてもらいたいです。ロングシート車両は長時間の乗車に向いていません。景色見るにも首が疲れますしね。

神戸の新しい水族館にシャチがいるのですか。名古屋港水族館は確かにシャチが売りのひとつになっていますが、数年前に死んでしまって、今は千葉県かどこかからのレンタルのはず。あの圧倒的なサイズは見ていて驚きものですけど、飼育は結構大変みたいです。名古屋港水族館はウミガメの生態研究がすばらしいですので、また名古屋にお越しになる機会があったら、ぜひお立ち寄りください。

セントレアの国際線は名古屋圏を支える企業の出張路線となるべきところですが、どうせ1回トランスファーしないと目的地に行けないのなら、羽田か成田を経由したほうが便利というのが正直なところでしょう。名古屋圏にこれだけの企業が集まっているのに、欧米便がやっと週2便ってあり得ないですよね。じるちさんのおっしゃるとおりで、この圏内でいかに需要を広げるか、これに尽きるでしょうね。ジブリパーク効果はこれからといったところのようですし。

うちのルーフバルコニーは実にカラフルですよ。以前は「ハイビスカス」ばかりでしたが、数年前から「プルメリア」を増やし始め、今年は品種改良されて色とりどりになった「ゼラニウム」と「ペラルゴニウム」をいくつも買いました。加えて昨年に「イロハモミジ」、今年は「紅梅」「河津桜」「吉野枝垂桜」、それに「一才藤」と球根ですが「彼岸花」まで買いました。うまくいくと、9月に彼岸花が咲き、11月に紅葉、来春に「梅」「桜」「藤」の花見ができるかもしれません。今から楽しみにしています。
Date: 2024/06/01/20:14:03   [31139]


豪雨もあり
じるち  
こんばんは。

大阪で勉強してきました。学研奈良登美ヶ丘から堺筋本町まで片道30分です。奈良から大阪へ行くというと遠いイメージを持たれることがありますが、なんでもない距離です。今日は天気がコロコロ変わる一日でした。局地的に豪雨があったようです。

今日もまたいろいろと議論してきたわけですが、正解はわからないので正解に近づけるところは何か、どこまで近づけるのかという話になります。

今日もこのようなお天気で気温は低い状態が続いています。そろそろある程度暑くなってもらってエンマコオロギが大量に姿を見せるという展開を望んでいるのですが、さて来週はどうなるものか、明日はまた朝に移動します。

週末の時間は早いです。
Date: 2024/06/02/20:58:37   [31140]


午後は青空
Tanjima  
こんばんは

今日の名古屋は朝方こそ強い雨が降りましたが、午後からは雨も上がって時折、青空が見える天気でした。明日からの1週間は雨の心配はなさそうなので、そろそろ気温が上がって来ることでしょう。まもなく梅雨入りですので、この晴れの1週間はその前の貴重な時期と言えるかもしれません。

ルーフバルコニーの鉢木や花苗たちも、もう少し気温が高いほうが生育が早くなりますので、朝晩を中心にもう少し気温が高くなってくれるとうれしいですね。その代わり、日中の気温上昇で土の乾燥が早くなるので、水やり不足に要注意の季節到来とも言えますけどね。

勉強おつかれさまでした。学研奈良登美ヶ丘から堺筋本町まで片道30分ですか。以前、大阪難波から「あをによし」で奈良に行ったことがありましたが、そのときも確か30分くらいだったです。あをによしは特急ですが、けいはんな線と中央線は各停ですので、そのわりには速いと感じますね。正解に近づける・・・その議論は出口の見えないトンネルのように長く感じませんか?がんばってください。

6月は私の部署ではいろいろとやらなければならないプログラムが用意されています。多くは客先への巡回強化や若い社員への勉強会なのですが、何よりも事故を起こさないように気をつける1か月となります。というわけで、いちだんと気を引き締めて業務にあたろうと思います。
Date: 2024/06/02/21:34:06   [31141]



そろそろ暑くなるか
じるち  
こんばんは。

週末いかがお過ごしでしょうか。今年は気温がまだそれほど上がらないですが、今日は車の温度計が30℃を示していました。もうそろそろ暑くなるかもしれません。

この週末は通常ベースに戻りまして、今日は試験勉強のオンライン講座に参加し、明日はまた大阪行きです。なにかとこのための時間を過ごしていますが、特に苦にはなりません。明日も長いですが議論を楽しめるとは思います。

昨日乗ったのはX40編成でした。東海車では廃車が進んでいる中で、X40あたりはもうそろそろお役御免にさしかかるかと思います。疲れた編成です。シートのヘタリははっきりわかりますが、廃車目の前の編成なのでもうこのまま放置されているようです。

今日はイオンへコオロギを買いに行きまして、ついでに夏用の服を1枚買ってきました。職場が私服になったのでこんな出費も増えました。
Date: 2024/05/18/22:26:31   [31129]


昨日は暑かったです
Tanjima  
おはようございます

先週は久しぶりの丸5日勤務だったせいか、1週間が長く感じました。体が訛るというのはこういう気持ちの面で表れるのですね。私は一昨年度定年を迎え、昨年度からOBとして働いていますが、本当は週休3日の短時間勤務を希望したのですけど、残念ながら空き枠がないといわれフルタイムで契約したんです。今でも週休3日だったらなあと思うときがあります。

昨日は名古屋でも最高気温が30.2度まで上がり、ちょっと暑さを感じました。ただ、湿度が非常に低かったので不快な暑さではなかったですけどね。今日は午後から雨の予報。最高気温も昨日より8度低い22度予報なので、今日は長袖でちょうどいい気温になりそうです。

じるちさんの試験勉強も以前のよう戻られたのですね。それを苦にされないところがじるちさんのすごいところです。でも、その努力が将来のご自身に役立つのであれば、そのように考えられるのもうなずけます。毎週大阪まで電車移動するのも楽しいことでしょう。

東海道山陽新幹線にあれだけあるN700Aを、編成番号で特徴を把握されているのはすごいです。私ならN700Sが入る列車を選んで乗車してしまうかもしれませんけど、おそらくじるちさんは逆にあえて古い編成であっても、その現状を身をもって体感して楽しんでおられるのでしょう。なかなかハイレベルな鉄道趣味です。しょっちゅう乗っていないと、座席のへたりなどは比較できませんしね。

鉄道車両ネタというと、京都丹後鉄道がJR東海のキハ85を譲り受け、特急としてデビューさせたのがこの地方の新聞でも報道されましたが、今度は三岐鉄道がJR東海の211系を譲り受けたのが、鉄道系ユーチューバーたちの動画で公開されています。

まだ正式発表はないですが、三岐鉄道は三岐線の車両すべてを211系に置き替えるのではとの情報です。ステンレス車体に湘南カラー帯の旧国鉄時代から続く姿の車両が、今後しばらく三岐鉄道で見られることになります。譲渡された211系の平均車齢は30年くらいらしいので、あと10〜15年くらいは活躍できそうです。

話は変わりますが、先日ネット記事で東京にいながら551蓬莱の味が楽しめると話題になっているのがありました。

「もう大阪行かなくてもいい」新宿の“ジェネリック551蓬莱”に絶賛の声
https://news.livedoor.com/article/detail/26378935/

551蓬莱の創業者の孫が手掛けた店と紹介されていました。お値段が本家より少し高いようですが、味は本家との違いがわからないほどのようなので、きっと重宝され続けることでしょう。じるちさんから以前伺った情報では、551蓬莱は店舗展開エリアを配送できる時間で制限しているとのことだったので、今後も東京に進出することはないでしょうからね。
Date: 2024/05/19/05:17:43   [31130]


冷たい雨
じるち  
こんばんは。

今日は冷たい雨になりました。今日は大阪・堺筋本町で学習してきました。6時間もすぐに過ぎてしまいます。昨日のあの晴天から一転して今日の悪天候というのは仕方ないことではありますが、それにしても今年は気温の上りがゆっくりです。虫たちの活動も遅いようです。自宅ではコクワガタが元気に動き出していますが、これは閉じた世界なので関係ないのでしょう。

鉄道車両は同じ形に見えても実際はいろいろです。東海道新幹線の痛みが激しいことがよくわかるようになりました。まあ、あれだけの酷使ですから自然なことでしょう。東海はお金があるので廃車を進めていますが。西では古参の編成もまだまだ働いています。減価償却が終わって価値がなくなってからも働き尽くしているというものです。

三岐鉄道に渡った東海の一般車もまだまだ使われ続けるのでしょう。東海では静岡地区にもいよいよ315系投入ということで、本当に在来線にもお金をかけてあげてほしいものです。泣いてますよ。

豚まんは東京豚饅のことでしょう、ぼくも目にしました。まあ、本家をマネすることの是非はよくわかりませんが、企業活動としては製品の競争力を他力本願で出発しているわけで、とても評価には値しない企業でしょう。自分で製品を開発できないということを公にして世に出しているわけですから、ぼくが勉強している中小企業診断士の目線からすると最低の部類に入る企業という括りになります。551蓬莱はそんな軽い存在ではありません。

また一週間始まります。
Date: 2024/05/19/21:55:06   [31131]


どうなる西日本のN700A
Tanjima  
こんばんは

今日はわが家はほぼ何もせずに終わってしまいました。小鳥のおやつ「粟穂」を近くのホームセンターに買いに行ったのと、セリアへプラ鉢と金属ワイヤースタンドを買いに行っただけです。午後からは家内がパリ五輪出場のかかった体操と陸上のTV中継を観ていたからなんですけどね。

名古屋は結局、日中本降りになることはなく、夜になってようやく地面が濡れるくらいの降水量になりました。気温は1日中ほぼ同じだったので、昨日と比べるとぐっと過ごしやすい気温でした。雨はこれから強くなる予報なので、明日の朝までに上がってくれることを祈っています。

新幹線車両は過酷な運用で15年で廃車にするそうですので、あと何年かすると東海道山陽新幹線のN700A全車が廃車の時期を迎えることになります。東海道山陽新幹線車両ですが、N700Aまでは東海と西日本の共同開発でしたが、N700Sは東海単独で開発しちゃったので、今後じるちさんがおっしゃるように西日本持ちのN700Aが老朽化してきたとき、西日本は東海からN700S車両を譲ってもらうのでしょうかね。

JR東海の315系ですが、中央線向けの8両固定編成はロングシートでもいいかもしれませんが、東海道線などの他線区では転換クロスのほうが絶対いいです。特に名鉄名古屋本線と競合する東海道線はなおさらと思います。ようやく静岡地区にも導入されることにもなった315系ですが、転換クロスシートタイプの座席配置仕様があってもいいと思います。

三岐鉄道に渡った211系ですが、一般的に鉄道車両の使用年数は30〜40年と言われているので、それほど長い期間使用できるとは思えません。それでも現在の元西武車両もまもなく寿命を迎えるので、とりあえずのショートリリーフと言ったところなんでしょうかね。

じるちさんの「東京豚饅」の評価は厳しいですね。東京豚饅のプロデュースが551蓬莱の創設者のお孫さんとのことなので、名古屋の台湾ラーメン「味仙」のような関係かなと思っていました。現在の「味仙」は創設者の兄妹がそれぞれのれん分けして経営しているのです。セントレアには本家「味仙」がありましたが、コロナで撤退後、現在は兄妹の経営する「矢場味仙」が入っているのでややこしいです。

商売は需要と供給のバランスで成り立ちますので、味にうるさい関西の人たちが「東京豚饅」を食べて納得いけば成功でしょうし、これは邪道だ551蓬莱とは違うと思えば、遅かれ早かれ自然淘汰されるでしょう。
Date: 2024/05/19/22:35:27   [31132]



暴れました
じるち  
こんばんは。

今日は良い天気でした。奈良吉野への旅、お楽しみいただいたようでとてもよかったです。お天気もよかったようで、新緑が映えたのではないかと思います。5月の連休を過ぎたところで出かけるというのは、季節的にも混雑的にも最良の選択かと思います。

ぼくは南大阪線に乗ることはまずありませんが、確かに橿原神宮前から吉野まで1時間くらい要したことは覚えています。意外に遠いなという印象です。それにしても近鉄特急はあれみこれもといろいろな企画車両を仕立てて、すでにしっかりした集客戦略になっているわけですが、拝見したところなかなか凝った演出がされているので支持されているのでしょう。カレー、美味しそうです。

ハルカスの展望台の最上階には行ったことがありません。入場料が高いので地元の感覚ではどうしても躊躇してしまいます。Tanjimaさんが訪れた日だと全方向にわたって景色がよく見えたと思います。大阪市の狭さも感じていただけたかもしれません。また緑が少ないのも事実でして、もうすぐうめきたの公園が完成しますが、緑化率は引き続き低いということは変わりません。大阪港の位置については近くも遠くもない感じでしょう。名古屋港は中心部からまあまあ遠く、東京港は中心部のもうすぐそばです。大阪港は遠くない程度に離れている感じです。

さて、こちらは昨日の夜はライブの本番がありまして、全身で歌いきりました。今回はステージで少し暴れてみて動きを大きくするなど演出も考えましたし、結果としては出演者も観客も楽しんでいただけたかと思います。歌詞を覚えるのだけがたいへんなんですが。終わってからの打ち上げとそれからメンバーでその後カラオケに行きまして、結局朝まで騒いでいました。早朝に解散してぼくは歩いて東京駅へ、始発ののぞみで帰宅に至っています。久しぶりに暴れました。

こんな感じで今週は音楽に時間を投入したので試験勉強は4時間ぐらいしかしていませんで、ここからは試験勉強集中へ戻ります。今日は疲れで昼寝していたので、晩には少し学習時間をとります。それで明日は大阪梅田で2回目の模試でして、大転換です。さすがに月曜日は休暇にしました。

明日の帰り道にはカサが要るかもしれません。
Date: 2024/05/11/19:31:49   [31123]


楽しい1日でした
Tanjima  
こんばんは

昨日はほんとうに楽しい1日でした。「青の交響曲」はすばらしかったです。3両編成でうち中間の2号車は客席のないラウンジ車両ですので、両端の2両に座席が計55席しかないレアな編成です。狭軌の南大阪線と吉野線しか走らないので、この車両に乗車するのはほかの線区では不可能です。今回のわが家のようにどうしても吉野観光に行かなくてはなりません。

近鉄って鉄道事業だけで採算を考えていないそうなので、伊勢志摩観光用の「しまかぜ」同様に、吉野観光のPRに使っているのでしょう。特別車両料金を合わせても、ひのとりのプレミアムシート料金より安いのですから、とてもいい列車と言えますね、

じるちさんがおっしゃるとおり、ゴールデンウイーク明けの平日で、観光客はまばらで列車はガラガラ。かつ非常に晴天に恵まれたので、いい時期に乗車できたと思います。ただ、残念だったのは吉野山のお店の半分くらいが閉店だったことから、急きょ列車を早めることにして下山を決めたために、吉野葛を食べ損ないました。おみやげに葛まんじゅうと柿の葉寿司を買ってきましたけどね。

「あべのハルカス」の入場料は本当に高かったです。去年の3月に大阪に行った際にも計画していたのですが、あのときはもう少し安かった気がするので、昨今の物価高で値上げしたのでしょうかね。それにもかかわらず、どこかの公立小学生が社会見学に来ていました。

天気がよかったので大阪の街を見渡してきました。とくに「大阪夏の陣」の徳川軍の陣地があった「茶臼山」が真下に見えたので、大阪城と交戦した当時を想像して眺めていました。確かに大阪の街は海が近い印象です。名古屋も名古屋港のガーデンふ頭は意外に近いのですが、名古屋駅や栄が名古屋の中心よりも北にあるので、遠く感じるのではないでしょうか。

じるちさんのライブ活動、ほんとうにすごいと思います。そのエネルギーはいったいどこでチャージされているのですか(笑)。勉強のほうも頑張ってくださいね。

昨日の「青の交響曲」の乗車ページ完成しました。動画をラウンジ車両と車内アナウンスに特化して、ちょっと短めに編集しました。勉強の合間にでもご覧いただけるとうれしいです。
http://www.tanjima.com/rail/blue_symphony.htm
Date: 2024/05/11/21:17:09   [31124]


拝見しました
じるち  
おはようございます。

今日は曇り空、これから雨になります。動画拝見しました。いつもながらTanjiamさんの動画クオリティが高く、その感じがよく伝わってきます。木々の中を走る吉野線と新緑が快適な印象です。それにしても通勤電車をこのように改造してしまうとは、近鉄の作戦がうまくいってます。

南大阪線はどうしても独立感があって、南大阪線の世界がある感じがします。南河内を走るという土着感も強いですし、奈良線や京都線とは別物でしょう。

ライブの疲れからもようやく回復してきました。あと1時間ほどしたら出かけます。帰りは雨でしょうが、大阪ではカサなしでも動ける場所なので、帰りだけ駅まで迎えに来てもらえれば耐えることができそうです。行きは歩きます。
Date: 2024/05/12/06:41:41   [31125]


ひのとりのレギュラー座席
Tanjima  
おはようございます

すでに疲れが除れてきてよかったです。肉体的な疲労のほか、達成後の脱力が大きいと、一時的に思考能力も低下することもあります。これが還暦を過ぎる頃になると顕著なんですよ(^_^;)。

「青の交響曲」ページご覧いただき、ありがとうございました。最近はビデオカメラで撮影しているときはほとんど無言で、あとで字幕を入れるという方式で動画を作っているので、早く編集しないと記憶が薄れていってしまうんです。YouTubeの乗車動画を観ても、20分以上の動画は最後まで観るのが辛いと感じることがあるので、なるべく短くなるように編集しました。

確かに同じ近鉄でも、南大阪線はちょっと別の感覚がありますね。やはり主要ターミナルが異なることとレール幅が違うことによるものが大きいと感じます。しかし、近鉄に多々ある駅の中で「大阪阿部野橋」が乗降者数がいちばん多い駅だそうですので、近鉄にとって南大阪線の重要性は高いのでしょう。

ところで今回、名古屋から大和八木まで乗車した「ひのとり58列車」ですが、初めてレギュラー車両に乗りました。「青の交響曲」の特別料金を加算した特急料金よりも「ひのとり」のプレミアムシートのほうが高いということと、大和八木までという区間利用だったので、今回はレギュラー座席にしようと思ったのです。

もう1つの理由として、大和八木での橿原線へののりかえ階段が、ホーム中央付近にあるということから、4号車に乗ってすぐに階段を降りたほうがいいとも思った次第です。おかげでのりかえはすごく便利でしたが、その代わり、車内で先頭車の自販機までコーヒーを買いに行くのがめちゃくちゃ遠かったです。

ひのとりのレギュラーシートですが、普通車なのにバックシェルがあっていい座席だと思いました。ただ気が付いたことがあって、いつも先頭のプレミアム車両に乗っていて、「近鉄は揺れが少なく軌道がいい」と思っていたのが、実は車両の性能のおかげだったのだということ。今回レギュラー車両に乗ったら結構揺れたんです。「あれ、近鉄って軌道がいいんじゃなかったっけ?」と思ったくらいです。プレミアム車両の床が少し高いのは、眺望のためだけではなかったんですね。

話は変わりますが、今回帰って来る際、16時発新大阪始発の「のぞみ」自由席を利用したのですが、私たちが乗車した3号車は新大阪でほとんどの座席が埋まり、次の京都で満席になりました。ジャパンレールパスで旅する外国人観光客も多かったですけど、新大阪始発の列車の座席が埋まってしまうのですから、東海道新幹線「のぞみ」自由席利用者の多さを実感しました。

この日は9分後にも臨時の新大阪始発の「のぞみ」がある日だったのですが、きっと同じようにすぐに自由席は埋まってしまうのでしょうね。JR東海は笑いが止まりませんね。

追伸
「青の交響曲」の動画ですが、あべのハルカスを紹介する車内放送部分を入れるのを失念していたので、3本目の動画に「あべのハルカス案内放送」を挿入しました。車内放送で宣伝してもらえるなんて、さすがグループ企業の近鉄不動産のビルですね。
Date: 2024/05/12/08:02:19   [31126]


雨中
じるち  
こんにちは。

雨でした。さきほど雨は上がりましたが、冷たい感じで外へ歩きに行く気分にはなりません。今日は金曜日のライブ、日曜日の模試と続いて繁忙だったので休みを取りましたが、適切な対応でした。雨降りのところで何をするでもなく、試験勉強をしていたらすでに6時間を投入していました。順調でした。

昨日は梅田へ行きましたが、天気が悪くても人出は多く、混雑疲れでした。帰りには難波を周って551蓬莱の豚まんを買ってきまして、昨日の夜そして今日も蒸籠で蒸しています。関西人にとっては本当に体にしみ込んだ味です。

近鉄特急レポートありがとうございます。ひのとりについて、ぼくはレギュラー車両しか乗ったことがないためプレミアム車両がどんなものなのかまったくわからないのですが、レギュラー車両でも東海道新幹線よりはるかに快適で乗り心地も良いという印象です。N700Sが投入されてから東海道新幹線も改善はしていますが、どうしても高頻度運転で高速走行のため経年劣化による消耗が激しいですから、年々乗り心地が悪くなるのが東海道新幹線です。東海のX編成の導入中期のものや西日本のK編成初期のものなど、見た目にも疲れが明らかです。

標準軌の近鉄について、走りが安定していると感じるのはむしろ一般車だと思います。南海などは狭軌でかなりスピードを出しますので、よく揺れますが、このところは近鉄奈良線は良好です。奈良線に良好な車両が多いということもあるでしょうが、全般的に悪くないと思います。ただ、南海はいつのまにか新車の大量投入で車両が新しくなり、連続立体交差が次々に完成していることもあってハード面での改善は進んでいます。近鉄の車両が古いというのは否めずなのですが、もうすぐしたら奈良線と京都線に新型の一般車が入りますので、そこからでしょうか。

Tanjimaさんの動画シリーズはゆったり拝見できる作りで、ゆっくり見せてもらっています。

明日は早朝の移動、そして次は金曜日帰りです。6月から交通費の支給が1往復増えることになりまして、月計4往復になりますので東京週末での滞在はさらに減る見込みです。
Date: 2024/05/13/16:09:09   [31127]


雨のち晴れ
Tanjima  
こんばんは

今日は名古屋でもほぼ1日雨が降りました。夕方仕事を終えてビルを出た頃、ようやく西の空に明るい場所が広がっていましたが、気温は朝よりぐっと下がって、帰宅時はちょっと肌寒く感じました。

じるちさんは「551蓬莱」でしたか。うまいですよね。名古屋人の私もそう思います。特に蒸したてをその場で食べた時のおいしさは格別。以前、名神高速大津SAで食べたのが、今まででいちばんおいしく感じました。私は土日ともお昼は吉野で買ってきた「柿の葉寿司」をいただきました。土曜日はまだ少し塩辛さがありましたが、昨日は非常にまろやかになっていました。

「ひのとり」のプレミアム車両ですが、何て言うのでしょうかね、「上質な揺れ」なんです。一般車もおそらく同じ台車を履いていると思うので、床下に緩衝材のようなものが入っているのではと推測します。「免震床」とでも名付けますか♪

近鉄に限らず日本の大手私鉄は利用者数が回復したからか、軒並み新車導入を発表していますね。それも一般車両に力を入れて来ているようです。近鉄は特に運賃値上げのあとですので、特急電車ばかりにお金使ってると思われないようにしているのかもしれません。

東海道新幹線は確かに時速220キロで走っていた頃と比べると、今は振動が大きいと思います。特に細かい振動が小刻みに続くのがやや不快です。0系や100系の頃は、ほんと揺れなかったですから。揺れるようになったと感じたのは、のぞみが登場した300系からでしょうかね。私は残念ながら一度も500系に乗ったことがないので、時速300キロで走る500系に乗ってみたかったです。

今回の「青の交響曲」動画ですが、何度かTVのインターネットブラウザで再生し、気になった字幕やシーンを数回に渡って修正したり、追加したりしました。当初は13分ほどだった長さも、今では約16分に長くなってしまいました。「あべのハルカス」紹介アナウンスの追加が大きいですけどね。
Date: 2024/05/13/19:55:26   [31128]



吉野行き
Tanjima  
今日ようやく吉野に行ってきました。
天気はこれ以上ないというくらいの晴天で、朝は肌寒かったですが、日中は薄地の長袖Tシャツ1枚で十分でした。

名古屋午前8時発のひのとり58列車で大和八木のりかえ。橿原線と吉野線を乗りついで午前11時前に吉野到着。吉野線は単線でおまけに普通電車だったので、橿原神宮前から吉野まで53分もかかりました。
Date: 2024/05/10/21:09:01   [31099]


単線の吉野線
Tanjima  
吉野線は単線なので、風情があっていいですね。
Date: 2024/05/10/21:09:48   [31100]


吉野川橋りょう
Tanjima  
吉野川を渡り吉野に到着です。
Date: 2024/05/10/21:12:32   [31101]


終点まで乗車したのは
Tanjima  
橿原神宮前を出発したときは満席だったのに、終点吉野まで乗車したのは数えるほどでした。桜の季節が終わり、ゴールデンウイークが過ぎた直後だったからでしょうね。
Date: 2024/05/10/21:14:23   [31102]


日本最古のケーブル
Tanjima  
よく日本最古のケーブル(カー)と紹介されていますが、私はロープウェイだと思うんですけどね。
Date: 2024/05/10/21:19:27   [31103]


古い
Tanjima  
さすが日本最古です。鉄塔に昭和3年と書いてあったので、私の亡き親父より年上です。
Date: 2024/05/10/21:20:48   [31104]


金峯山寺
Tanjima  
金峯山寺の本堂も参拝者はまばらでした。
Date: 2024/05/10/21:21:33   [31105]


本日のメインイベント
Tanjima  
桜もないし、参道のお店も半分以上閉まっていたので、「青の交響曲」を予約してあった夕便から昼便に変更することにしました。今日は空いてたんです。こういう際にWeb予約ページは便利ですね。どこにいてもスマホがあればできちゃうんですから。
Date: 2024/05/10/21:24:07   [31106]


大阪阿部野橋行き「青の交響曲」
Tanjima  
出発まで少し時間があったので、まだ扉が開いていなかったですが、ホームに停車中の「青の交響曲」を何枚も撮影しました。
Date: 2024/05/10/21:25:36   [31107]


ブルートレインというかオリエントエクスプレス
Tanjima  
近鉄の方が言っていたので間違いないですが、「青の交響曲」はオリエントエクスプレスを彷彿させる外観です。
Date: 2024/05/10/21:27:15   [31108]


1号車
Tanjima  
今日は1号車のツインを利用します。
Date: 2024/05/10/21:37:29   [31109]


向かい合わせ
Tanjima  
以前乗車した「あをによし」のツイン座席は窓側に45度ずつ座席がオフセットしてありましたが、「青の交響曲」は完全に向かい合わせ。狭軌の南大阪線や吉野線を走る車両のため、車両が標準軌区間の車両よりも少し狭いためでしょうかね。
Date: 2024/05/10/21:39:49   [31110]


いい座席
Tanjima  
座席はリクライニングしませんが、なかなかの座り心地でしたよ。
Date: 2024/05/10/21:42:14   [31111]


さっそくラウンジカーへ
Tanjima  
まだ発車していないタイミングでしたが、サービス開始するとの車内放送が流れたので、さっそくラウンジカーへ向かいました。
Date: 2024/05/10/21:43:44   [31112]


カレーライス
Tanjima  
まだお昼ごはんを食べていないので、まずはラウンジカーで「カレーライス」を食べることにしました。
本格的なちょっと辛いカレーで、「青の交響曲」のラベル付きペットボトルのお水付きで1300円。おいしかったです。
Date: 2024/05/10/21:46:08   [31113]


デザートは
Tanjima  
食後のデザートは家内がマカロンと紅茶のセット、私が西吉野の柿とコーヒーのセット。どちらも900円。

西吉野の柿ですが、おいしかったですが想像していたサイズの4分の1くらいの小さな柿でした(^_^;)。
Date: 2024/05/10/21:49:15   [31114]


大阪阿部野橋到着
Tanjima  
乗車時間1時間20分で終点「大阪阿部野橋」到着。なかなかおつな列車旅ができました。
Date: 2024/05/10/21:51:01   [31115]


せっかくなので
Tanjima  
予定よりも3時間以上早く大阪阿部野橋に到着したので、駅の真上にある「あべのハルカス」の60階展望台に昇ることにしました。入場料は大人1人2000円!
Date: 2024/05/10/21:52:02   [31116]


絶景
Tanjima  
いやー、地上300mからの景色は絶景ですね。
Date: 2024/05/10/21:55:11   [31117]


明石海峡大橋
Tanjima  
ちょっと霞んでいますが「明石海峡大橋」も見えました。
Date: 2024/05/10/21:56:05   [31118]


ちょっと怖い
Tanjima  
西側だけは床がガラス張りにしてあるので、ちょっと怖かったですね。
Date: 2024/05/10/21:57:27   [31119]


正確には
Tanjima  
300mはヘリポートのある部分なので、60階展望フロアは正確には地上300mではないですね。そもそも300mからの眺望とは書いてなかったでしたっけ。
Date: 2024/05/10/21:59:35   [31120]


通天閣が
Tanjima  
上から見下ろすとビルに溶け込んでしまっていて、よく見ないとわからなかったです。
Date: 2024/05/10/22:00:59   [31121]


眼下の鉄路が気になりました
Tanjima  
遠くの景色を見るのもすばらしかったですが、私は眼下の鉄路を見るのも楽しかったです。特にJR天王寺駅と近鉄大阪阿部野橋駅を発着する列車が次々に通るので、まるで鉄道模型のジオラマを見ているようでした。

早く大阪に到着したので、当初はどこか途中で夕飯を食べて帰るつもりでしたが、「551蓬莱」で豚饅と肉団子、餃子を買って、自宅に戻ることにしました。

あべののデパ地下の「551蓬莱」で買ったのち、地下鉄御堂筋線で新大阪へ移動し、新大阪始発ののぞみ自由席で名古屋に戻りました。今日は鉄分をたっぷり吸収できて、とてもいい日になりました。
Date: 2024/05/10/22:07:04   [31122]



現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
No. PASS
No. USER PASS
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
[TOP]
shiromuku(bu2)BBS version 4.10