アンティークな雰囲気の「カラパワイ・マーケット」
 

カイルアに来たら必ず立ち寄る「カラパワイ・マーケット」。


 お店は内外ともレトロな雰囲気。何となくなつかしさを感じます。


 店内は雑貨や食料品のほか、おみやげも売っています。


 やっぱりおみやげの定番は、カップ類なのでしょうかね。


 このトートバッグもなかなかいいですよ。お値段は$23.00です。

マダムは今回も「エプロン」を買っていました。

私はカラパワイ・マーケットが大好き。

カラパワイ・マーケット
  

 カイルアロードを走りビーチに向かう途中、私の大好きな「カラパワイ・マーケット」があります。いつ通っても満車状態なのに、この日は珍しく駐車場にクルマが1台しか止まっていなかったので、反対車線からでしたが立ち寄りました。

 私は昔から、カラパワイ・マーケットが大好き。レトロな外観が何とも言えないのです。おまけに店内の雰囲気もすばらしいので、ここを素通りすることは絶対あり得ません。店内も雰囲気バツグンで、おみやげに欲しくなるようなオリジナル商品もたくさん販売されています。



カイルア・タウンセンター界隈

カイルア・タウンのかわいい標識。

木製の標識なので、最下部のワイキキが一部割れてなくなっているのが残念。

カイルアのかわいい標識
 

カイルア・タウンセンターのテディーズの並びにある「ソーハ・リビング」。

店内はかわいい雑貨がいっぱいでしたが、どれを見ても高いのです。

ソーハ・リビング
  

こちらはカイルア・ショッピングセンターの「サンド・ピープル」。

かわいい雑貨いっぱい。

人魚の置物かわいい〜。

サンド・ピープル
  

そして「ターゲット」。

オープンから3年経ち、店内はお客さんがたくさん入っていました。

カイルアのターゲット

 カイルアでのショッピングの中心は「カイルア・ショッピングセンター」と「カイルア・タウンセンター」でしょう。中でも雑貨好きのわが家はタウンセンター敷地内の「ソーハ・リビング」と、ショッピングセンター内の「サンド・ピープル」に立ち寄りました。どちらもかわいい雑貨がいっぱいでしたが、観光客相手の店ではないはずなのに、結構お値段が高いのです。

 ほかには3年前にオープンした「ターゲット」でしょうか。最近ではアラモアナセンターにもターゲットができたので、あまり目新しさはありませんけど品揃えはさすがです。また、トイレが広くきれいなので、トイレ休憩に店内を歩くのもいいと思います。



カイルアのアンティークショップ

カイルア到着。まずはいつものようにマクドナルドの裏手にあるアンティークショップ街へ。

しかし、「アリィ・アンティーク」はすでに閉店。

2号店だった建物はエステになっていました。

唯一残っているのがこの「カイルア・ピッカーズ」。

以前はこんなカンジのアンティークショップが、カイルアには何軒もあったのですけどね。

商売として成り立たないのでしょう。

つい先日「ハワイに恋して」で放送したばかりの「マノア・チョコレート・ファクトリー」を見つけました。

何種類ものチョコレートを製造販売しているのです。ファクトリーはガラス張りで見ることができました。

店員のお嬢さんに撮影していいか聞いたら、陽気にポーズをとってくれました。

カイルアのアンティークショップ街
  

 カイルアに着いたらまずは向かうのがアンティーク・ショップ街。といっても、以前は数軒あったカイルアのアンティーク・ショップも、ついに1軒を残すのみになっていました。以前はアンティーク・ショップに来るためにカイルアに来ていたと言っても過言ではないのですが、そのマダムの楽しみも減ってしまったことは確かでしょう。

 「アリィ・アンティーク」など数軒のアンティークショップがあった一角を、わが家は勝手にアンティーク・ショップ街と呼んでいましたが、今では「カイルア・ビッカース」1軒を残すのみ。マダムは店内を見歩きましたが、今日は気に入ったお品に巡り合えなかったようでした。

 ほかにどんな店があるのか2階に上がってみたところ、何と先日、日本のTV番組「ハワイに恋して」で紹介していた「マノア・チョコレート・ファクトリー」があったのです。何種類ものチョコレートを試食させてもらい、マダムはここでチョコレートを購入していました。
 

horizontal rule