ルルズ・ワイキキで朝ごはん
 

パークショア・ワイキキホテルの2階にある「ルルズ・ワイキキ」。

ワイキキで評判のレストラン。

朝食メニューもあります。

日本語メニューも完備。

私はパイナップル・ジュース($4.00)を頼んだのですが、なぜかオレンジジュースが来てしまい、違うと言ったら引き揚げずにもう1個持ってきました。でも、2杯は飲めませんけどね。

ルルズ・ワイキキは景色がいいことも評判。

目の前には私の大好きなプルメリアが咲いていました。

客席はオープンエアなので、波の音も聞こえるんですよ。

これが私のオムレツ「ドーン・パトロール」($13.00)。すごいボリューム。

マダムは「クラシック・フレンチ」($8.00)とコーヒー($4.00)。

私のオムレツの中身。すごい具だくさんでお腹いっぱい。

ルルズ・ワイキキで朝ごはん
  

 カラカウア大通りを歩いて、カパフル通りとの交差点西に建つパークショア・ワイキキホテル到着。「ルルズ・ワイキキ」はここの2階にあります。店内はオープンエアでわが家はカラカウア大通り側のカウンター席を選びました。

 ここは日本人客も多いのでしょう。ビニルで覆った日本語メニューが用意してありました。私はオムレツ「ドーン・パトロール」($13.00)とパイナップルジュース($4.00)、マダムは「クラシック・フレンチ」($8.00)とコーヒー($4.00)を注文。オムレツの中身をメニューから選ぶのですけど、正直なところ何でもよかったので、適当に注文しました。

 しばらく待つと店員さんが料理を運んできました。私のオムレツは私の想像以上の大きさで、さらにパンとポテトが付いていて、それはもう、軽く2人前のボリュームでした。ひと口食べてみると、これがめちゃうま。たまごはトロトロというカンジではなく、わりとしっかりと焼いてありました。というかたまごの量が多いんでしょうね。あまりのボリュームに、私をもってしても食べきることができませんでした。

 食事代は料理と飲み物代で$29.00、税金が$1.37の計$30.37。レシートにはチップは18%、21%、24%が計算してあり、最低18%であることを暗に意図しているのでしょう。わが家はきりのいいところで、約19%にあたる$5.63を加え、$36.00を支払って出て来ました。私はチップという名のサービス料自体を否定する気はありませんが、最低18%はいかがなものかと思いますね。


アウトリガー・ワイキキの2階「フラ・グリル」
 

「フラ・グリル」はアウトリガー・ワイキキの2階にあります。

予約しておいたので3分だけ待ってと言われ、お知らせ用端末を渡されました。

ジャスト3分で端末がフラッシュ。私たちのテーブルの準備が出来たようです。

リクエスト通りのビーチ側のテーブルに案内されました。

「シュリンプのハニーマスタードかけ」($12.00)

「バーベキュー・チキン」($26.00)

「エビとカルボナーラ」($29.00)

「ナスの炒め」($8.00)

フラ・グリル
  

 アウトリガー・ワイキキの「フラ・グリル」。先回の渡ハでは待ち時間が長く断念。今回は日本からネット予約してありました。予約時間はハッピーアワーを考慮して午後5時半にしたのですが、肝心のハッピーアワーはバーカウンターのみなのだそうです。だったらもっと遅くてもよかったんです。

 レストラン入口の案内係に予約してあることを告げると、「3分だけ待って」と、日本のフードコートでお店から渡されるお知らせ端末のようなものを手渡されました。まさかここで「ピ・ピ・ピー」なんて鳴らないよなと思って見ていたら、LEDがフラッシュし、バイブレーションが鳴動する構造でした。

 案内されたのはリクエスト通りのビーチ側テーブル席。外にはアウトリガーホテルのプールが見え、なかなかいいカンジのレストランでした。料理はどれもボリューム満点なので、日本人は1人1品を注文し、みんなでシェアしないと食べきれません。



チャックス・ステーキハウス」でさよならディナー
    

 今回のハワイ滞在最後のディナーに選んだのは、アウトリガー・ワイキキホテル2階の「チャックス・ステーキハウス」。

 ここに来るのは2回目。実は1階の「デュークス」に行ったのですが、待ち時間が60分と言われたので、こちらに変更しました。


  店内は北米系の外国人でいっぱい。せっかくハワイに来てるんですから、たまには日本人観光客があまりいないレストランに入らなくちゃね(^O^)。
 ハワイ滞在最後の夜は、毎回ちょっと奮発してさよならディナーをするのがわが家流。以前はよくビーチバーでカクテルを飲んでからレストランに行ったものですが、あーちゃんも大きくなったので、いつまでも私たちだけカクテル飲んで、あーちゃんにはABCで買ってきたペットボトルジュースというわけにはいかないのです。

 今回さよならディナーに決めていたのは、実は同じアウトリガー・ワイキキホテルにある「デュークス」でした。しかし、デュークスに行ってみると、待ち時間が60分以上と案内されてしまったのです。ちょうどディナータイムのピーク時間に当たってしまったのです。ダメ元で1階上のチャックスに行ってみたところ、室内ならすぐに座れると言われたため、今夜のディナーはチャックスに変更することにしました。
  

 ハワイ滞在中、はじめてカクテルを飲みました。まあ、理由は昨日までは毎日クルマを運転していたからですけど。私は「マイタイ($8.50)」を注文。
  

 マダムは「ピナコラーダ($8.50)」を注文。マダム曰く、「アルコールが少なすぎて酔わない」ですって。確かにメニューにもアルコールライトと書いてありました。


 チャックスはすべてのステーキメニューにサラダバーが付きます。お肉が出て来るまで、サラダを食べて空腹をしのぎます。

 以前来たときはカットパイナップルばかり食べていましたが、今回はバランスよくお野菜も持ってきました。

 マダムとあーちゃんは「プチ・フィレ($38.50)」をシェアするそうなんです。店員さんが「プチだけど1つでいいの?」って確認してましたよ。

 私は「ニューヨーク・カット($39.75)」を注文。焼き具合は「ミディアムレア」。いつものステーキソースのほかに「ジャパニーズ・ショウユ」が出てきました。
   

 今までハワイのステーキソースといえば、ケチャップソースのようなものしかなかったのですが、今回は「しょうゆ」のおかげで、とてもおいしくいただくことができました。

「チャックスステーキハウス」でディナー

 チャックスに来たのは今回が2度目。確かデュークスの姉妹店で、こちらのほうが料理の値段がリーズナブルだったはず。私は思い切りステーキを食べたかったので、「ニューヨーク・カット($39.75)」を注文しました。マダムとあーちゃんはもうあまりお肉を食べたくないとのことで、2人で「プチ・フィレ($38.50)」をシェアすることになりました。飲みものは私が「マイタイ($8.50)」、マダムは「ピナコラーダ($8.50)」、あーちゃんは「パイナップルジュース(値段不詳)」を注文しました。

 お肉が焼けるまでの間、サラダバーで好きな野菜とフルーツ、それにパンを取ってきて食べます。サラダバーはどこのレストランでも同じような食材ですね。20分ほど待ってお肉がやってきました。今回は「ステーキソース」のほかに、「ジャパニーズ・ショウユ」が来ました。私はアメリカのステーキソースがあまり好きではなかったので、今回はしょうゆをかけてとてもおいしくいただきました。


名前は「チーズケーキ・ファクトリー」ですが・・・

 おいしくて、ボリューム満点と評判のお店なので、開店前にはすでに行列が・・・。


クリックしてね!

 まずはトロピカル・カクテルで乾杯しました!写真をクリックしてね♪


 


クリックしてね!

 わが家は「クラブ・サンドイッチ」をお注文。それにしてもすごいボリューム!全部は食べ切れませんでした。写真にポインタの乗せたり、クリックしたりしてね♪

チーズケーキ・ファクトリー    食べても減らない

 「チーズケーキ・ファクトリー」は午前11時開店なのですが、その15分くらい前から行列が出来はじめました。わが家もその列に紛れて11時に店内へ。さっそくトロピカル・カクテルで乾杯!

 ここはともかくボリュームがすごいのが有名で、3人で「クラブ・サンドイッチ」と「イカフライ」をシェアすることにしました。このサンドイッチですが、トーストしたパンに、野菜やハム、ツナなどがはさんであって、相当なボリュームでした。イカフライもおいしかったですよ。でも、全部は食べ切れませんでした。


 今日のお昼は「チーズケーキ・ファクトリー」。待ち時間なしで入れました。



 カラカウア大通りが見える座席に案内されました。
 



クリックしてね!

 私は「マイタイ($10.00)」、マダムは「ビール($5.00)」、あーちゃんは「ストロベリー・ジュース($5.95)」で到着に乾杯♪ 写真をクリックしてね♪

チーズケーキ・ファクトリー@


クリックしてね!

 マダムは滞在中の野菜不足を気にしてか、「グリーンサラダ」を注文。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 そしてランチメニューから「ハワイアン・ピザ($11.50)」を注文。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 あーちゃんは「スクランブル・エッグ」と「ポテトとベーコンの炒め物」&ベーグル($7.50)。写真をクリックしてね♪

チーズケーキ・ファクトリーA
 

 今回の旅行中に一度は必ず入ろうと決めていました。夜は入店待ちの長い行列ができているので、比較的空いているお昼に入ることにしました。
 
 いつもは並んでいるのに、今日は待ち時間なしで入れました。まずはハワイ到着を祝って乾杯です。そして3人それぞれが食べたい物を注文。「チーズケーキ・ファクトリー」はお値段・味・ボリュームの3拍子揃ったいいレストラン。
ドリンクと料理で約$54。サービス料と合わせて$63の昼食でした。いつ行っても行列ができているはずです。

クリックしてね! 

 私は「チキン・ピカタ($11.95)」を注文。すると、細めのパスタも付いてきました。写真をクリックしてね♪




ワイキキに来たら「デュークス」ですよ♪


 今日は「デュークス・カヌー・クラブ」へ予約をしてやってきました。

 


 ちょうど生演奏バンドがわたしたちのテーブルに回ってきて、ハワイアン・ミュージックを楽しむことができました。
 


 私はステーキ&ロブスター(時価)を注文。娘とマダムはマヒマヒの魚料理を注文。どの料理にもサラダバーがついています。ステーキ&ロブスターの「時価」というのが気になりましたが、今日の料金は45ドルでした。(ちょっと高かったかな・・・。)


 ここは子連れでもOKですね。それにお店の雰囲気はいかにもアメリカンでとてもいいです。
 

  アウトリガー・ワイキキの中にある「デュークス・カヌー・クラブ」。お店はアメリカンな陽気さがいっぱいです。とても人気のお店なので、窓側席を希望する場合は事前予約がベターです。ここはどの料理を注文してもサラダバーが付いてくるので、アラカルトをひとり1品ずつ注文すれば十分ですね♪

アウトリガーの「デュークス」へ




オハナイースト1階の「ラウンド・テーブル・ピザ」



 オハナイースト1階にある「ラウンド・テーブル・ピザ」 です。
 



 いつも前を素通りしているので、一度入ってみようと思っていました。


クリックしてね!

 ラウンド・テーブル・ピザのメニューです。写真をクリックしてね♪

ラウンドテーブル・ピザ@


クリックしてね!

 マダムは毎回「グリーン・サラダ」を欠かしません。写真をクリックしてね♪
 


クリックしてね!

 ポピュラーな「ハワイアン・スタイル」のSサイズ。 $15.45写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 ベーコン・ハムなどが乗った 「ハーティ・ベーコン・スープリーム」Sサイズ。$17.95写真をクリックしてね♪

ラウンドテーブル・ピザA
 

 オハナイースト1階にある「ラウンド・テーブル・ピザ」に入ることにしました。ラウンド・テーブル・ピザは以前、シェラトン・ワイキキ内のテイクアウトで食べたことがありましたが、レストランに入るのはこれが初めて。

 日本ではMサイズにあたる25センチあるSサイズの
「ハワイアン・スタイル」($15.45)とベーコン・ハムなどが乗った「ハーティ・ベーコン・スープリーム」($17.95)を注文。お味は文句ありませんが、「チーズケーキ・ファクトリー」のピザが$10で食べれたために、何だかここが高く感じます。Sサイズのピザ2枚とサラダ1皿でチップ込み$48.29のお昼ごはんです。



ロイヤルハワイアン・センターの「千房」
  お好み焼きの「千房」はロイヤルハワイアン・センターの3階にあります。わが家も1度訪れたことがありましたが、もうかなり前のことですので、店内も替わってい ました。

 混んでいるかと思いましたが、お店の前に待ち客はゼロ。すぐに席に案内されました。やや薄暗い店内は、外からでは想像できないほどの座席があるのです。わが家は店内のほぼ中央付近の座席に案内されました。

 店員さんは若いアジア系男性が多く、お店の造りや店員さんから、ここは女性客を増やす作戦なのだと思いました。まずは
マダムとビールで乾杯です。あーちゃんは「カルピス・ウォーター」を注文しましたが、日本で飲むものよりも薄く感じたようです。

 

 今日は2人の希望で、ロイヤルハワイアン・センターの「千房」にやってきました。


クリックしてね!

 マダムは「グリーン・サラダ」、あーちゃんと私は「マグロのポキ・サラダ」を注文。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 2枚お好み焼きを注文しました。好きな2品をトッピングできます。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 といっても、写真では違いがわからないですよね(笑)。。写真をクリックしてね♪

お好み焼「千房」@    お好み焼「千房」A

 わが家が注文したのは、前菜としてマダムが「グリーン・サラダ」、あーちゃんと私は「マグロのポキ・サラダ」を注文。そしてメインのお好み焼きですが、いくつかの材料の中から2品を選んで焼いてもらいます。1枚は「豚肉」と「餅チーズ」、もう1枚は「豚肉」と「ベーコン」を選びました。

 注文して比較的短時間でサラダが到着し、それから20分ほどしてお好み焼きが到着しました。お好み焼きはやわらかくておいしかったです。確かに海外で肉料理を食べ続けると、無性に日本食が食べたくなることがあります。ただ、昨日もお寿司食べましたからね(笑)。

 そして今晩の食事代は、ビール(大)、ビール(中)、カルピス・ウォーター、グリーン・サラダ、マグロのポキ・サラダ、そしてお好み焼き×2枚で計$72.51。チップ込みでいいですかとの確認を承諾したところ$10.88が加算されてきました。お好み焼きで$83.39はちょっと高いですよね。お好み焼きの枚数は2枚ですし・・・(笑)。やはり場所代は大きいですね。



クヒオ通りの「 ヴィッツ・ステーキハウス」
 

 マレ・スカイコートにある「ヴィッツ・ステーキ・ハウス」にやってきました。

 ここはカイルアにある「バズズ」の姉妹店。おいしいお肉が食べられそうです。

ヴィッツ・ステーキハウス到着

 
クリックしてね!

 ステーキのメニューは日本語メニューがありました。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 珍しい名前のカクテルが多数。写真をクリックしてね♪

ヴィッツ・ステーキハウス@


 私の希望で外の座席に座りました。
でも、外の座席にいるのはわが家だけ。


 「サラダバー」です。 さっそくあーちゃんと2人で取りに行きました。


 もちろん食べるのは「フルーツ」。パイナップルやピーチをたくさん食べます。

ヴィッツ・ステーキハウス@


クリックしてね!

 左が「パールハーバー」($7.00)、右が「ブルーハワイ」($7.00)。あーちゃんは「パイナップル・ジュース」($2.75)。写真をクリックしてね♪

 
クリックしてね!

 私が注文した「ハワイアン・オノ・ステーキ」($19.95)。特製ソースに一晩漬けたお肉の味は・・・。写真をクリックしてね♪


クリックしてね!

 マダムとあーちゃんは「トップ・サーロインステーキ」($18.95)。写真をクリックしてね♪

ヴィッツ・ステーキハウスA



 今回も日本から「ステーキソース」を持参しました。
 


クリックしてね!

 これがおもしろい「チップ早見表」です(笑)。写真をクリックしてね♪

 マレ・スカイコートにある「ヴィッツ・ステーキ・ハウス」。ここは以前、カイルアでハンバーガーを食べに入った「バズズ」の姉妹店。「ヴィッツ・ステーキ・ハウス」はワイキキとしてはやや西の外れに位置するため、知る人ぞ知るステーキ・ハウスのようです。カクテル・メニューを見ると、何だか見たこともないメニューがいくつかあります。そんな中から、マダムは「パールハーバー」($7.00)を注文、私は大好きな「ブルーハワイ」($7.00)を選びました。あーちゃんも大好きな「パイナップル・ジュース」($2.75)を注文。

 ステーキのほうは、私が「ハワイアン・オノ・ステーキ」($19.95)。特製ソースに一晩漬けたトップサーロイン・ステーキ。マダムとあーちゃんは「トップ・サーロインステーキ」($18.95)を注文。2人分だけサラダバーも付けました。カクテルを飲んでいるとステーキが到着。私が注文した「ハワイアン・オノ・ステーキ」ですが、特製ソースはなかなかの味です。お肉にしっかり味が浸みているので、実にジューシーなステーキでした。

 あーちゃんとマダムは、日本から持ってきた和風ステーキソースをかけていただきました。残念ながらアメリカのステーキソースは、ケチャップソース系のものばかり。日本で食べるサーロインの味にするためには、ステーキソースは日本から持参するのが最適(笑)。あーちゃんは、分厚いお肉を食べたがっていたので、今日はうれしそうにナイフでお肉をさばきながら、口に運んでいました。
 

horizontal rule