|
![]() |
|
アラモアナ・ショッピングセンターのピンクラインのりばに到着すると、長蛇の列がありました。そこにやってきたのは普通のトロリー。すぐに満員になって出発していきました。 |
次はダブルデッカーがやってきました。しかし通常ののりばに入れず、アラモアナ大通り沿いで乗車しました。 |
これがダブルデッカーのアッパーデッキ。実は降車時に最後まで残って撮影しました。 |
アッパーデッキから見た風景。通常の目線よりも、3メートル近く高いです。 |
ダブルデッカーゆえに、通常のピンクラインとは違うルートを通らざるを得ないようです。 |
それにしてもアッパーデッキからの眺めは、とてもすばらしいです。 |
|
|
Tギャラリアの横にやってきました。現在Tギャラリアのバスのりばが改修中なので、こうしてすべての車両が道路に停車するのです。 |
多くの人が乗降し、Tギャラリアを出発。さきほど乗車したJALパックのレインボートロリー同様、カラカウア大通りを走って、東へ向かいます。 |
ピンクラインのアッパーデッキには幌がかかっているので、頭上の空が見えるのはほんの一部だけ。 |
↑の写真のJTBのチャーターバスのように、フルオープンで走ればいいのにと思ったのですが・・・。 |
|
とそんなことを思っていたら、何とクヒオ通りを右折し、アラワイ運河沿いの一方通行を走り出しました。これもきっとどこかに高さ制限区間があるからなのでしょう。 |
少し遠回りしながら、約45分かけてアラモアナに戻ってきました。正直言うとアラモアナまで乗車する気はなかったのですが、つい降りそびれてしまったのです。 |
|
![]() |
|
これがトロリーに無料乗車できる「JALOALOカード」。 |
目の前を走るのは、JTBのOLIOLIウォーカー「きゃりーぱみゅぱみゅ号」。 |
私たちが乗車しているトロリーは、女性ドライバーが運転していました。 |
|
レインボートロリーの車内です。ワイキキを回って再びTギャラリアへ向かいます。 |
JALパックのレインボートロリーも、通常のトロリーと同じトロリーストップに停車します。 |
そしてTギャラリアから15分ほどで、アラモアナショッピングセンターに到着しました。 |
|