2005年12月21日(水)

今日はレンタカーでワイケレ&パールリッジへ行きお買物しまくります

2005年XmasのHawaii7日間の旅・3日目動画(再生時間9分)  

 
 おはようございます。今朝はやや時差ぼけがのこっているものの、比較的ぐっすり眠ることが出来ました。今日から3日間はレンタカーを借りて島内を走り回る予定なんです。

 今日はホテルの無料サービスの朝食をキャンセルして、途中レインボードライブインで食べます。ですから やや早めの午前8時にハイアット・リージェンシーホテルの1Fにある「バジェット・レンタカー」に向かいました。

 予約は日本からあらかじめインターネットで済ませてありまして、今回は保険・ガソリン込みの「コンパクトカー」が予約してあります。なお、バジェットはインターネットで予約して、JCBカードで決済すると15%OFFのサービスがあるんですよ。

先回のお部屋からとほぼ同じ景色。


 ハイアット・リージェンシーホテルの1Fにある「バジェット・レンタカー」。
 

 今日のクルマはシボレーで「AMEO」というエンブレムが付いているのですが、聞いたことがないんですよね・・・。

バジェット・レンタカーの名刺

バジェット・レンタカー
 

 

虹がかわいいハワイのナンバー
 

 午前8時30分にハイアット地下のガレージを出発。ワイキキは一方通行だらけですが、こちらで運転するのもすでに慣れ、どこを走るとクヒオ通りやカラカウア大通りに出られるかはもうバッチリです。

 ハワイでの運転ですが、運転ルールは右側通行ということを除けば日本と大きく変わりません。気をつけなければいけないのが「スクールバス」を追抜かないことと、赤信号でもクルマが走ってこなければ右折できることでしょうか。

 あとクルマの操作ですが、ハンドルの付け根に付いているワイパースイッチとウインカースイッチが日本と逆に付いているため、以前はよく交差点を曲がるときに間違ってワイパーを動かしてしまったものです(笑)。


  カパフル通りを走り「レナーズ」に到着しました。写真にマウス・ポインタを乗せてね♪
 


 店内には行列ができていました。みんなここの「マラサダ」を買いに来てるんですよ。
 


クリックしてね!

 これが「マラサダ」。いろいろ食べましたが、何も入っていないのがいちばんおいしいです。写真をクリックしてね♪
 

レナーズ到着

 クルマを走らせることわずか5分でカパフル通りに出ました。この通りは通称「グルメ通り」と呼ばれるくらい、おいしいお店がたくさんあります。まずは「レナーズ」へマラサダを買いに入りました。

 マラサダですが、何も入っていないものから中にクリームなどが入ってるものなどいろいろのバリエーションが売られています。クリームなどが入っているものは 、日本人の口にはややくどいのではないかと感じますね。

 続いて少しカパフル通りを戻って「レインボードライブン」に入りました。ここでは私はいつも「ロコモコ」を注文します。ここのロコモコはカレー風味で、少し他のお店のロコモコとは違うんですよ。マダムは今回フライドライスを注文。要するにチャーハンですね。どちらも安くておいしいんです。

有名な「レインボードライブイン」
 

ここで注文して待ちます
 

クリックしてね!

フライドライスとロコモコ
写真をクリックしてね♪

レインボー・ドライブイン
 

さあ、H−1ハイウエイに入りました

ワイケレ・プレミアム・アウトレットに到着

H-1ハイウェイ

 レインボードライブインで朝食を済ませ、H1ハイウエイに入りました。これからハイウエイを30分ほど走ってワイケレに向かいます。ハワイのハイウエイ はもちろん無料。片側3〜5車線あって路肩も広く、実に快適にクルージングできます。

 途中、少し渋滞しましたがおよそ30分で「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」に到着しました。まだ午前9時を少し過ぎたばかりなので、アウトレットはガラガラです。さっそく、目的のお店を物色しに行きますよ。

ガラガラの「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」

ワイケレ・プレミアムアウトレット
 

  わが家の御用達「オシュコシュ」。写真にマウス・ポインタを乗せてね♪
 

アウトレット内を走る無料トロリー

 

ここもわが家の御用達「OLD NAVY」

 

ワイケレでお買物

 「う〜ん、サイズがない!」セール期間中ということもあるかもしれませんが、手頃なサイズがみんな品切れ。ワイケレもツアーがいっぱいありますから、日本人がみんな 買いあさってしまったのかもしれません。結局、「オシュコシュ」であーちゃんの服を買って、「OLD NAVY」でみんなの冬服を買ったほかは、ほとんど買いませんでした。

 その後、プレミアム・アウトレット内にある、私の大好きな「Kマート」に入りました。Kマートは日本人も少なく、意外なものまで売っています。私はここでパイナップルとパパイヤのドライフルーツを1パック2ドルちょっとでたくさん買ってきましたよ。

おみやげも調達できる「Kマート」

 「パールリッジ・センター」に到着。まずはフードコートのある「DOWN TOWN」に・・・。

まったく違った性格の2つのモールがあります。

 ワイケレから約10分ほどホノルル方面に戻って、「パールリッジ・センター」にやってきました。今日はここでのお買物を控えていたので、ワイケレであまり買う気が起こらなかったのかもしれませんね。

 ここは「UP TOWN」と「DOWN TOWN」の2つのモールがあって、私たちの行きたいお店は「UP TOWN」にあるんです。でもその前に「DOWN TOWN」の3Fにあるフードコートでお昼ごはんを食べることにします。

 私が大好きな「BURGER KING」。ここのハンバーガーを食べると、マク○ナルドのハンバーガーが食べられなくなります。

クリックしてね!

 今回「ステーキ・バーガー」というハンバーガーを見つけました。写真にポインタの乗せたり、クリックしたりしてね♪

クリックしてね!

 マダムは「ヤミー・コリアンBBQ」でプレートランチを注文。写真をクリックしてね♪
 

 
パールリッジでお昼ごはん


2つのTOWNを結ぶモノレール

モノレール
 

 私はお昼ごはんに「BURGER KING」の5番ミールを注文しました。この5番ミールというのは「ステーキ・バーガー」というハンバーガーのセットで、これが絶品!私にはテディーズやクアアイナよりもこのステーキ・バーガーのほうがおいしかったです。

 食事を終えて私たちは、「DOWN TOWN」3F内にあるのりばからモノレールに乗って「UP TOWN」に移動します。大人片道1回1ドル。建物の中にホームがあってちょっとビックリ。

パールリッジ・センターのショッピング・ガイド

     


「UP TOWN」にやってきました

1階には子供用の汽車が走っていました

 さっそくマダムと私はお目当ての「アメリカン・イーグル」と「ホリスター」に入りました。アメリカン・イーグルはバーゲン真っ最中、ホリスターも奥の方にセール品がたっぷり。
 
 アラモアナ・ショッピングセンターの「Abercronbie&Fitch」があまりにも有名になり、日本人が大量に買っていくものですから、商品の価格がどんどん高くなってしまいました。その代わりといってはなんですが、私は「ホリスター」でまとめ買いをすることに・・・。

 結局Tシャツ3枚とGパン1着を買って100ドルちょっと。以前はアバクロとホリスターのGパンの価格差は30ドルでしたが、今ではほぼ2倍!みんな、 アラモアナSCのアバクロの不買運動しようよ!

 「アメリカン・イーグル」です。写真にマウス・ポインタを乗せてね♪

 「ホリスター」。アバクロの姉妹店。


 何なのかよくわかんないけど、みんなが手に取っていたのでもらってきました(笑)。

アップタウンでお買物

 「DOWN TOWN」に戻るモノレール乗り場からは、「パールハーバー」がよく見えました。中央右手に見える白い建物が「アリゾナ記念館」。

 モノレールで「DOWN TOWN」に戻ります。

今度は先頭部分をゲット!
 

 進行方向によって色が塗り分けられています。

モノレールでダウンタウンに

 モノレールで「DOWN TOWN」に戻り、あーちゃんが大好きな「ロングス・ドラッグス」に入りました。ここには日本人もほとんど見かけず、ほしいものがなんでも揃っていました。

 続いてここも大好きな「ロス・ドレス」に入りました。私はここで「カルバン・クライン」と「リーバイス」のGパンを破格の値段で購入。ここはほしいもののサイズさえ合えば、本当にお値打ちに買うことが出来ますよ。

 パールリッジセンターにこれほど長時間いるつもりがなかったのですが、お買物を終えたときにはすでに午後7時近くなっていました。そのためハワイ初のナイト・ドライブをすることになってしまいましたが、道に迷うこともなく、次の目的地「アラモアナ・ショッピングセンター」に到着することができました。

 ここであーちゃんが大好きな「プリンセスのばんそうこう」と「色鉛筆」を購入。

 ロスでは私はGパン2着ゲット!あーちゃんは赤ちゃん人形を買ってもらいました。

ロングス&ロスドレス
 

アラモアナSC到着
 

 午後7時過ぎに、アラモアナ・ショッピングセンターに到着しました。といっても、この時間からショッピングしていては帰るのが遅くなってしまいますから、夕食を食べてさっとお店を見るだけにしようと思います。

アラモアナSCのマカイマーケット・フードコート

何時に来てもすごく混んでますね。

 私は大好きなトニーローマの「ベイビーバック・リブ」を注文。約10分ほど待って出てきました。写真にポインタ を乗せてね♪
 

クリックしてね!

 これがうまいのなんのって・・・。お店に行かなくても食べられるようになってうれしいです。写真をクリックしてね♪
 

 マカイマーケット・フードコートはこの時間も大盛況!私とあーちゃんはトニーローマで「ベイビーバック・リブ」を注文。マダムはステーキ&フィッシュで「ビーフとエビのプレート」を注文。

 どちらも本当においしいんです。ここのフードコートはハワイのフードコートの中でもトップクラスのお店が揃っていますね。わざわざ来た甲斐がありました。

マカイマーケット・フードコート
 

マダムはこのステーキ&フィッシュで

 

クリックしてね!

 このステーキとエビも絶品!これで10ドルですから、安いものです。写真をクリックしてね♪
 

 食後は「サンリオ・ショップ」や「OLD NAVY」などを少しだけ見て帰りました。写真にポインタ を乗せてね♪


午後9時ホテルに戻りました

 いや〜、クルマはありがたいですね。トランクの中は買ったものでいっぱい!

サンリオ・ショップ    買いました♪
 

 もっと、もっとアラモアナSCにいたかったのですが時間もだんだんと過ぎ、あーちゃんがかなり疲れ始めました。滞在中また来ればいいやって言うことにして今日は帰ることに・・・。

 再び夜の道をドライブ。意外に夜のドライブもへっちゃらでした。午後9時にホテルに戻り、ここでクルマから荷物を降ろして私だけでレンタカーを返却しに行きました。

 レンタカーを毎日返却するのは少し無駄のような気もしますが、この方式ですとホテルの駐車代もかかりませんし、急に翌日のスケジュールを変更したときにも無駄にならないと思っているんです。
 
本日のデータ:
午前7時起床
午前8時ハイアットの「バジェット・レンタカー」に
午前8時30分「レナーズ」(約4ドル)と「レインボードライブイン」(約7ドル)で朝食
午前「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」でお買い物
午後「パールリッジセンター」でお買物。
お昼ごはんはパールリッジのフードコートで(3人分で約20ドル)

夜7時アラモアナSCのフードコートで
(3人分で約30ドル)
夜9時ホテル到着。レンタカー返却。