|
|
![]() |
セントレアに7時に行くためには、遅くともこの金山駅06:34発ミュースカイに乗る必要があります。 |
|
中部国際空港行きの「ミュースカイ」。以前は「快速特急」というわかりづらい名前でしたが、車両名を列車名に統一しました。 |
この車両のシートはほんとうにすばらしいと思います。機内誌ならぬ車内誌とフットレスト付き。 |
金山駅から空港駅まで25分。神宮前を出発するとノンストップ。 これで運賃プラス350円ですから、乗らなきゃ損だと思いますよ。 |
|
午前7時01分、実に正確に中部国際空港駅に到着。 |
ANAのナゴナリは国内線。私はセントレアで初めて国内線のチェックインにになります。 |
ナゴナリのチェックインは専用カウンターで行っていました。 |
こんなにいろいろ用意しないくてもいいと思うのですが・・・ |
|
私はひとりでスカイデッキにやってきました。といってもゆっくり見ている時間はなく、写真を撮るだけですが。 |
セントレアの国際線スポットが飛行機で埋まっているのは、この時間帯だけですね(笑)。 |
こちらが国内線側。手前が今日乗るナゴナリ(NH338便)。シップはエアバスA320-200。 |
|
搭乗開始時間まで20分しかないのですが・・・。 |
![]() |
国内線制限エリアに到着。ANAの地上スタッフが、わが家3人を探していました(汗)。 |
ここで搭乗案内書やら搭乗口案内などの用紙を受取り、急ぎ足で8番搭乗口に向かいました。 |
8番搭乗口は国内線入口から、いちばん近い位置にあります。 |
最後にわが家が乗り込み、オンタイムで出発しました。 |
座席はこんなカンジ。広くはないものの、不快なほどでもありません。 |
定刻よりも10分早く成田に到着。ここはB滑走路に近いターミナル2側のエプロンなんです。 |
ターミナル2のビル沿いをシャトルバスで移動します。いい眺めです。 |
|
![]() |
国内線からの専用出国窓口ができたため、以前のように一度外に出ることがなくなりました。 |
そして拡張されてきれいになったターミナル1の南ウイングに到着。 |
今日は朝食を食べていないので、フードコートでラーメンを食べることに。 |
1杯800円とやや割高なラーメンですが、味もバッチリでした。 |
私は「塩そば」を注文。ごまラー油の味が香ばしくておいしかったです。 |
ここでマダムたちと解散。しばし飛行機マニアに。 |
シンガポール航空のA380を発見。マウスポインタを乗せてね♪ |
これがサテライト間をつなぐ地下通路。すごい時間の短縮になります。 |
インターネットマシンで、みなさんに出発のご報告を。 |
搭乗時間に近づいたところで、今日205便に搭乗する57番ゲートに移動。 |
これが私がANAのB747-400に乗る最後の機会かもしれません。 |
|
NH205便のボーディングパス |
![]() |
離陸後しばらくは梅雨前線の影響で、ベルト着用サインが点いたままでした。 |
事前座席予約画面どおり、機内は空席が目立ちます。きっと折り返しの206便にたくさん予約が入ったんでしょうね。 |
シート間隔は、まあ不快に感じる直前くらいでしょう。 |
うしろの非常口席が空いていたので、私ひとりで移動させてもらいました。 |
座席の横には「非常口座席」のステッカーが・・・。 |
非常口座席を1人で使えるなんて、こんな快適なことはありません。 |
ロシア上空に入ると、気流も安定して快適なフライトになりました。 |
ここが私の座席の横にあるギャレーです。第4ドアのほぼ正面。 |
Yクラス用トイレは最後尾に4箇所あります。マウスポインタを乗せてね♪ |
![]()
NH205便のB747-400シートマップ |
あーちゃんはDSに夢中。 |
|
![]() |
ANAは個人個人にメニューを配りません。このメニューを順に回していました。 |
こちらが「夏の牛カルビ スタミナ丼」。温泉玉子付き。あーちゃん&マダムとも残しちゃいました。マウスポインタを乗せてね♪ |
私は「ごまだれ冷やし中華」を注文。おいしいですが、ボリュームがないですね。マウスポインタを乗せてね♪ |
ANAのHPからダウンロードした機内食メニュー。 |
食後は映画やバラエティ番組を観て、あっという間に時間が過ぎました。 |
途中で巻き寿司が配られました。ギャレーにも置いてありましたので、あとでもう1本食べました。 |
スカイマップがヨーロッパ大陸に。いよいよフライトもあと数時間。 |
スナックブレッドって、「SOYJOY」なんですよ(笑) |
到着2時間前に出されたリフレッシュメント。今日のメニューは「ポークビーンズシチュー」。マウスポインタを乗せてね♪ |
北欧の大地が見えてきました。そろそろ高度も降下を開始。 |
現地時間の午後3時15分にCDG1に到着。しかし、入国審査場で不審物が発見されたとかで、しばらく足止めを食いました。マウスポインタを乗せてね♪ |
マダムとあ−ちゃんの評価は厳しいものでした。 |
|
![]() |
CDG1は各サテライトに搭乗ゲートがあって、中央にあるターミナルビルへは、地下通路で移動するんです。 |
近未来的なデザインと言われて久しい、CDG1のガラスチューブ式の通路です。ここを通って到着階に移動します。 |
スーツケースを受取ります。日本のような税関システムはないので、このあとは出口に向かうだけ。 |
CDG1とRERの駅の間に、無人走行列車「CDGVAL」が開通していました。 |
CDGVAL駅とRER駅はほぼ平行にあるため、水平移動はほとんどありませんでした。 |
今日は暑いです。クーラーのない車両ですから、こんな日は大変ですね。 |
|
結局サンミッシェルからはタクシーでアパルトマンへ。 |
![]() |
午後6時頃、アパルトマンに到着しました。 |
外にはパリ生活社の担当者が待っていてくれました。実は荷物1個無料持ち上げサービスがあるんです(笑)。 |
ここがわが家の1週間のパリでの家になります。 |
|
アパルトマン前はボスケ通り。パリの住所はわかりやすいですね。 |
今日はエコールミリテールにあるスーパー「SHOPI」に、明日の朝食や水を買いにきました。 |
午後10時、待ちに待ったエッフェル塔フラッシュ初体験の瞬間(笑)。 |
やがて空が暗くなり、いっそうライトアップが美しくなりました。 |
|