2024年10月11日
・中部国際空港は2024年10月1日から「セントレア案内ボランティア活動」を約4年半ぶりに再開した。この活動は2005年の開港以来続けてきたが、新型コロナウイルスの影響により、2020年2月から休止していた。活動再開にあたって新たなボランティアも募集しており、今回新たに83名が面接を経て加入し、コロナ前からの継続会員を合わせて総勢185名となった。ボランティア活動は毎日4シフト制、3〜5人毎で1シフト3時間を分担して、出発・到着ロビーなどで案内を行う。オレンジ色のベストおよび対応言語のバッジを着用し、それぞれがCS世界No.1をめざして活動していくとしている。
2024年10月 7日
・ベトジェットエアは2024-25冬スケジュールより、中部〜ハノイ線を増便しデイリー化すると正式発表した。すでに増便計画であることは明らかだったが、本日正式発表に至った。現在当路線においては週4便の運航となっているが、冬スケジュール開始と共にデイリー化し、旅行需要の増加に対応する。今回の増便により、愛知県からベトナムへより便利で、かつ手軽な料金で渡航することができるようになるほか、両国の文化・経済ハブ間の結びつきが強くなり、より一層観光や経済の交流が促進されると期待している。フライトスケジュールはハノイ発のVJ920便がハノイ01:35発、中部08:00着。中部発のVJ921便が中部09:25発、ハノイ14:40着。使用機材はエアバスA321。
2024年10月 6日
・シンガポール航空は名古屋就航35周年を記念し、名鉄の一部列車に特別デザインのラッピング広告を実施する。運行期間は10月7日から11月3日までの28日間で、シンガポール航空の象徴であるバティック柄が車体に描かれる。バティックは東南アジア伝統のろうけつ染めの布地、カラフルな模様が特徴。シンガポール航空の客室乗務員が着用する「サロンケバヤ」にも使用されており、セントレアからシンガポール、そして世界へと結ぶ思いを込めてデザインしたという。運行路線は名古屋本線・豊川線・犬山線・空港線・常滑線・津島線・尾西線・西尾線・竹鼻線・羽島線・河和線・知多新線となっている。
2024年10月 4日
・タイのコーラルグループは、中部国際空港第1ターミナルにラウンジ「The Coral Finest Business Class Lounge Nagoya」を2025年4月1日に開設すると発表した。場所は国際線制限エリア内で、広さは約271平方メートル。2026年1月に3倍以上の約816平方メートルに拡張を予定している。コーラルグループは2008年に設立した、タイ・プーケットに本社を置く空港ラウンジ運営会社で、タイ国内ではプーケットやチェンマイ、バンコク/ドンムアンなど7空港で計16か所のラウンジを運営しているが、タイ国外の進出は初めてとなる。
2024年 9月30日
・アイベックスエアラインズ、AIRDO、スカイマーク、スターフライヤー、ソラシドエア、フジドリームエアラインズの国内航空6社は、10月12日(土)に「#航空会社6社セントレアで大集合」を開催すると発表した。これまで上記航空6社は、コロナ禍において利用・応援してくれた利用者やファンの人との交流の場として、X(旧 Twitter)上で 2022年に「#航空6社推しグッズ自慢大会」、2023年には「#帰ってきた航空6社コラボ」と、会社の枠組みを超えたイベントを実施してきたが、3年目となる今年は6社がすべて就航するセントレアを会場とし、各社ブースでのグッズ販売やステージイベントなどを初のオフラインイベントとして合同で開催する。日時は10月12日(土)10:00〜15:00で、場所は第1ターミナル4階イベントプラザとなっている。
2024年 9月28日
・中部国際空港株式会社は、英国SKYTRAX社による格付けのリージョナル空港部門において、5回連続で世界最高水準である5スターの評価を獲得したと発表した。同社による格付けは、500以上のサービス項目の調査に基づいて行われるもので、従来評価されていた「スタッフの優れたサービス」「清掃の水準と施設全般のメンテナンス」において、引き続き高い評価を獲得。また前回の課題点となっていた「通信環境への接続のしやすさ・サービス速度」についても、2023年のWi-Fi設備リニューアルによって大きく改善され、高い評価となった。空港会社は「セントレアをご利用いただく皆様へ感謝するととともに、より一層お客様に喜んでいただける空港を目指し、“チーム セントレア”で日々の改善を積み重ね、サービス向上に努めてまいります」とコメントしている。
2024年 9月27日
・シンガポール航空は10月1日から26日まで、名古屋就航35周年を記念した特別機内食を提供する。対象は中部発のSQ671便で、ビジネスクラスでは2種類の通常メニューに加え、2つの特別メニューを用意。村田吉弘氏監修の「花恋暦」では、南知多産の蛸と鯛を使った先付と向付、「ひつまぶし」をアレンジした鰻蒲焼ご飯、トーストに小豆とバニラアイスをのせた小倉トーストをイメージしたデザートを用意。また、期間限定メニューの「名古屋の味」として、名古屋コーチンと松茸ご飯、季節の栗を使用したモンブランを提供。エコノミークラスでは、1種類の通常メニューに加え、「名古屋の味」としてきしめんと知多牛、鰻ご飯を用意する。
2024年 9月25日
・中部国際空港会社が2024年8月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比62%増の43万4300人、国内線旅客数は4%増の61万9723人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比22%増の105万4023人となった。100万人を上回ったのは新型コロナ流行前の2020年1月以来4年7か月ぶりで、2019年同月比では21%減となり、コロナ前の8割近くまで回復した。国際線のうち、日本人旅客は44%増の17万3100人、外国人訪日客は77%増の26万800人、通過客は400人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比73%増の2668回、国内線が2%増の5045回。貨物取扱量は国際貨物が23%増の1万460トン、国内貨物は29%減の792トンであった。給油量は5%増の4万3068キロリットル、構内営業売上高は56%増の29億1300万円、うち免税店での売り上げは82%増の14億1700万円となった。来場者数は22%増の140万3000人、駐車場利用台数は9%増の15万7000台であった。
2024年 9月24日
・中部国際空港は9月24日、航空灯火(誘導路灯)の廃材を再活用したグッズを作成し、28日に開催する空港内のイベント「空の日エアポートフェスタ in セントレア」で限定販売すると発表した。誘導路灯の青色を生かし、同社社員がキーホルダーやヘアピンなどに作り変えた商品で、廃棄予定の風防をグッズに再利用したもの。風防ガラスの色は、航空法施行規則により光色を「航空青(こうくうあお)」に定められており、青色を生かしたオリジナルグッズ「テドライト(TEDLite)」を製作した。会場はボーイング787を展示する空港内の複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)」1階の教育施設「Flight Park(フライトパーク)」で、時間は午前10時から午後4時までとなっている。
2024年 9月19日
・JALは貨物専用機の2024-25年冬スケジュールの運航計画を決定した。2024年夏スケからの変更としては、成田〜天津線を水・木・土・日曜の週4往復に1往復減便し、成田〜大連線を火・金曜に1往復増便する。この他の路線は2024年夏スケと同様で、成田〜台北〜中部〜仁川〜成田線と、成田〜中部〜上海〜成田線をいずれも週5便、成田〜上海線を週2往復、成田〜香港線を週1往復の運航を継続する。
2024年 9月18日
・セブパシフィック航空は2024-25冬スケジュールより、中部〜マニラ線を増便しデイリー化する計画であることが明らかになった。現在当路線においては、両都市発共に月曜日・火曜日・木曜日・土曜日・日曜日の週5便の運航となっているが、残る曜日の運航分を追加してデイリー化する。また12月17日からは、火曜日・木曜日・土曜日の運航分をモノクラス459席仕様のA330-900neoを投入する計画としており、大幅に提供座席数が増加する見通し。フライトスケジュールはマニラ発の5J5038便が、マニラ07:05発、中部12:05着。中部発の5J5039便が中部13:10発、マニラ17:00着の予定。
2024年 9月17日
・中部国際空港は9月17日、WHILL社が開発する1人乗りの自動運転パーソナルモビリティ(自動運転電動車いす)「WHILL(ウィル)」を導入すると発表した。WHILLを導入するのは中部地区では初。LCC専用の第2ターミナル(T2)で、2023年12月から実証運行を行ってきたが、10月1日から正式運用する。国内線・国際線の出発コンコースで運用し、保安検査場・出国審査場通過後から搭乗ゲートまでの移動をサポートする。利用者は座ったまま移動でき、空港スタッフの付き添いも不要。目的地に着くと待機場所まで自動で返却される。運用時間は国内線が午前6時から午後1時まで、国際線が午前11時から午後8時まで。国内線・国際線で2台ずつ導入する。料金は無料。
2024年 9月13日
・地域航空会社トキエアは、2024年9月27日に新潟〜中部線を開設することを正式発表した。運航は月・金・土・日曜の週4日、1日2往復で、機材は72席仕様のATR72-600を使用する。ただし、定期整備作業に伴い、一部の日に計画運休を実施する。運休日は10月4〜7日・11日・25〜28日と11月1〜4日・8〜11日・15〜18日・22日。フライトスケジュールは新潟発がBV401便の新潟09:10発、中部10:30着とBV403便の新潟13:10発、中部14:30着。中部発便がBV402便の中部11:10発、新潟12:25着と、BV404便の中部15:10発、新潟16:25着となっている。運賃は出発72時間前まで購入できる「トキトク」が7,900円から19,900円、12歳〜25歳を対象とした搭乗3日前から購入できる「トキユニ」が13,500円、搭乗当日まで購入できる「トキビズ」が21,900円から28,900円。旅客施設使用料は別途必要となる。
2024年 9月12日
・中部国際空港の犬塚社長が日本経済新聞の取材に対し、空港の状況について語った。人手不足が深刻な地上作業員の確保については、休憩所やスポットクーラーを設置して働き方の改善を実施。グランドハンドリング車両を航空各社や受託会社で共用化する必要があるとの認識も示した。省人化も必要で、国際線のチェックイン自動化へ工事などを始めており、次に何ができるかも航空各社らと議論していく。北米・中東などの長距離便復活のめどが立っていないことについて、中部空港の強みだった日本からの出張需要が戻っておらず、航空会社もビジネスが回復する確信が得られていない。現状で需要を確実にとれるのはインバウンド。どの地域に行きたいかで利用する空港が決まるため、空港会社としてもこの地域の魅力と認知度を向上させていくことを積極的にやっていきたいと述べた。
2024年 9月11日
・新潟空港を拠点とする地域航空会社トキエアは、2024年9月27日にも新潟〜中部線を開設する見込みであることを、新潟NHKやNST新潟総合テレビが関係者による情報として報じた。現在、同日の路線開設に向けて国と調整を進めており、運航は、月曜日・金曜日・土曜日・日曜日に1日2往復する予定としている。トキエアにとって中部線は、札幌/丘珠、仙台線に続き3路線目となり、徐々にネットワークの拡大を図っている。
2024年 9月 5日
・中部国際空港は9月5日、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」が9月13日(金)に「Royal Host centrair gourmet kitchen」を新規オープンすると発表した。場所は第1ターミナル4階レンガ通り、「スカイデッキ」の出入り口そばで、アンガスサーロインステーキやオムライスなどの定番メニューのほか、きしめんとみそカツ丼、手羽先をセットにした「名古屋御膳」や、小倉パンケーキなどの名古屋めしメニューも提供する。店舗面積は約210平方メートル、客席数は76席。営業時間は午前9時から午後9時まで。ロイヤルホールディングス傘下のロイヤルコントラクトサービスが運営する。
2024年 9月 4日
・中国国際航空は、2024年10月27日からの2024-25冬スケジュールにおいて、中部〜北京/首都線を増便しデイリー化すると発表した。現在同路線は月曜日・火曜日・金曜日・土曜日の週4便の運航となっているが、冬スケジュール開始とともに、残る日曜日、火曜日、水曜日の運航分を追加してデイリー運航とする。増便分のフライトスケジュールは、北京発中部行きのCA759便が北京09:00発、中部13:00着。中部発北京行きのCA760便が中部14:15発、北京16:40着となっている。機材は既存運航便と同じボーイング737-800を使用する。
2024年 8月31日
・バティックエアマレーシアは、2024年12月16日より中部〜高雄経由〜クアラルンプール線を週4便に増便する計画であることが明らかになった。現在同路線は水曜日・金曜日・日曜日の週3便を運航しているが、月曜日を追加して週4便体制とする。これにより、火曜日・木曜日・土曜日の週3便を運航している台北経由のクアラルンプール線と合わせると、クアラルンプールまでデイリー運航となり利便性が向上する。フライトスケジュールは中部発のOD891便が中部14:30発、高雄17:20着、18:20発、クアラルンプール22:45着。クアラルンプール発のOD890便がクアラルンプール02:25発、高雄07:25着、09:25発、中部13:30着となっている。
2024年 8月29日
・国土交通省は中部国際空港の滑走路増設に際し、来年度予算案の概算要求に整備に向けた無利子の貸付金を9億円計上した。これにより2025年度に同事業が着工となる見通しとなった。新滑走路は現滑走路の東側にある誘導路を転用して整備し、27年度中の供用開始を目指すもので、すでに中部国際空港は事業者による入札など着工への準備を進めている。国交省の予算要求が通れば、24年度に続いて中部国際空港への無利子の貸付金になる。金額は同年度の9倍。代替滑走路の総工費は約140億円で、国の財政投融資や地方自治体からの借り入れも活用する。
2024年 8月27日
・名古屋出入国在留管理局中部空港支局は、8月9日から18日までのお盆期間の中部国際空港の出入国者数を発表した。それによると日本人が6万8970人、外国人が8万2040人、総数では15万1010人で、新型コロナウイルス流行期前の2019年同期の7割の水準だった。一方で前年からは約1.6倍に伸びており、南海トラフ地震臨時情報は限定的だったとみられる。出国者の行き先別では中国が最多の2万550人で、韓国、台湾、香港、フィリピンと続いた。
2024年 8月25日
・東南アジアを訪問中の大村愛知県知事は、タイの首都バンコクで政府機関や新設の航空会社などを訪れ、中部国際空港への直行便の就航を要請した。中部国際空港への就航を検討している2023年に設立した「リアリークールエアラインズ」の本社を訪れ、パティ・サラシンCEOに中部国際空港への就航を求めた。応対したパティCEOは「就航が決まった際には利用促進の支援をお願いしたい」と述べた。また、スリア・ジャンルンルアンキット副首相兼運輸大臣とも面会し、中部国際空港への直行便の増設を要望した。一方、スリア副首相からはタイ運輸省と愛知県で、何らかの分野で提携を結びたいとの提案があり、今後、ワーキンググループを立ち上げて協議する。
2024年 8月24日
・中部国際空港会社が2024年7月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比82%増の40万500人、国内線旅客数は2%減の51万6424人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比23%増の91万6924人となった。国際線のうち、日本人旅客は41%増の12万2100人、外国人訪日客は110%増の27万7800人、通過客は600人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比88%増の2603回、国内線が6%減の4716回。貨物取扱量は国際貨物が13%増の1万776トン、国内貨物は26%減の815トンであった。給油量は3%増の4万177キロリットル、構内営業売上高は85%増の27億7500万円、うち免税店での売り上げは156%増の14億7800万円となった。来場者数は20%増の121万4000人、駐車場利用台数は8%増の13万台であった。
2024年 8月22日
・JALは20日、10月27日から来年3月29日までの2024-25冬スケジュール期間限定で、中部〜台北便を週5便運航すると発表した。同路線の運航は2020年3月に新型コロナウイルス感染拡大で運休以来、4年7か月ぶりとなり、利用状況をみながら定期運航とするか検討するとしている。また、現在週5便で運航している中部〜上海便を週7便のデイリー運航に増便することも発表した。お盆期間の搭乗率が約7割と好調に推移しており、一定の需要が見込めると判断した。これにより2024・25冬スケジュール期間において、JALの中部国際空港発着の国際線は4路線週18便となる。
2024年 8月20日
・ANAとJALの国内航空大手2社は、今年のお盆期間(8月9日〜18日)の中部国際空港発着便の利用実績を発表した。台風7号の影響で国内線で欠航した便もあったが、国内線、国際線とも昨年より利用者が増加した。ANAは国内線で前年比16.2%増の10万9300人となり、沖縄や北海道方面の利用が増えた。JALは国内線が前年比5%増の3万9843人、国際線は同85.1%増の4369人で、ハワイ・ホノルル線の増加が目立った。
2024年 8月17日
・JALは国交省の補助事業を活用した割安な運賃で、中部国際空港と三重県伊勢・鳥羽地方を高速艇と貸切タクシーでつなぐツアーのデジタルチケットの販売を開始した。中部国際空港から伊勢神宮までは最短105分で、鉄道やバスに比べ45分短縮できる。高速艇は中部国際空港と津市の「津なぎさまち」の間を運航する「津エアポートライン」を使用。片道のセット料金は中部国際空港から伊勢市内が6000円(小学生以下は5000円)、鳥羽市内が7000円(同6000円)。未就学児は保護者1人につき1人まで、膝上で乗船する場合は無料となる。JALのウエブサイト「JAL MaaS」や電話で予約が可能。往復チケットも扱っている。
2024年 8月13日
・ベトジェットエアは、2024年10月27日からの2024-25冬スケジュールにおいて、中部〜ハノイ線を増便し、デイリー化する計画であることが明らかになった。現在、2024夏スケジュールにおいては、月曜日・水曜日・金曜日・日曜日の週4便の運航となっているが、冬スケから残る曜日の運航分を追加してデイリー化する予定。これにより、日本5都市からベトナムへ週61往復を運航することとなる。使用機材はエアバスA321、フライトスケジュールは中部発のVJ920便が中部09:25発、ハノイ13:40着。ハノイ発のVJ920便がハノイ01:35発、中部08:00着となっている。
2024年 8月12日
・中国南方航空は、中部〜瀋陽線の運航を2024年9月21日から再開すると発表した。運航は火曜日・木曜日・土曜日の週3往復で、機材はエアバスA320を使用する。同路線は新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年2月から運休しており、約4年7か月ぶりの運航再開となる。また、同路線は中国南方航空のみが運航しており、同社による中部国際空港への乗り入れは2路線週7往復となる。フライトスケジュールは中部発のCZ698便が中部13:10発、瀋陽15:15着。瀋陽発のCZ697便が瀋陽08:10発、中部12:10着となっている。
2024年 8月11日
・韓国のLCCジンエアーは、2024年9月14日に中部〜釜山線を就航することを発表した。運航は週7便のデイリー運航を予定しており、既存の中部〜仁川線に続き、同社の中部国際空港発着路線は2路線に拡大する。フライトスケジュールは釜山発のLJ375便が釜山08:30発、中部10:00着。折り返しの中部発LJ376便が中部11:00発、釜山12:35着となっている。使用機材は仁川便と同じB737-800。
・トキエアは、中部国際空港で11日に予定していた実機を使ったランプハンドリングや給油作業の訓練を延期すると発表した。乗員繰りの影響で、今後の予定は決まり次第発表するという。トキエアは現在は新潟〜札幌線と新潟〜仙台線の2路線を、2機のATR72-600で運航しており、中部にも就航を予定している。11日の訓練は、空港のグランドハンドリング業務のうち、機体の牽引や誘導、貨物・手荷物の搭降載・搬送など「ランプハンドリング」の実技訓練と、給油会社への実技慣熟演習を予定していた。
2024年 8月10日
・トキエアは8月11日(日)、中部国際空港への就航に向けた実技訓練および慣熟訓練を実施する。これに伴い、同社が保有するATR72-600が初めて中部国際空港に飛来する。訓練では、ランプハンドリングの実技訓練及び機体停止位置の給油検証を含む給油会社への実技慣熟演習を実施。当日は新潟空港から保有する2機のATR72-600のうちの1機を中部国際空港へフェリーし訓練を行う予定。フェリーフライトのスケジュールは、新潟09:30発、中部10:50着。中部13:45発、新潟15:00着となっている。
2024年 8月 9日
・中部国際空港は、第1ターミナル4階の「みそかつ矢場とん 中部国際空港店」が、9月5日(木)に移転・拡大オープンすることを発表した。移転により、席数が現在の59席から75席に増え、スーツケース置き場も新設される。また、矢場とんオリジナルグッズやテイクアウト商品を取り扱う物販コーナーが大幅に拡大するほか、店舗通路側に自動販売機が設置され、店舗営業時間外もグッズやテイクアウト商品が購入できるようになる。移転先は第1ターミナル4階レンガ通りで、営業時間は午前10時から午後9時まで。自動販売機は午前6時から午後10時半まで利用できる。なお、移転オープンに伴い、現店舗は9月1日(日)をもって営業を終了する。
2024年 8月 8日
・中部国際空港は第1ターミナルの国内線保安検査場の改修工事を開始した。安全性強化のために新たに高性能X線検査装置を導入、あわせてスマートレーンの導入により検査準備を複数名が同時に行えるようにし、保安検査の待ち時間短縮を図る。工事期間は2025年10月末までを予定しており、工事期間中は保安検査場の混雑が見込まれるため、早めに空港に来るように呼びかけている。保安検査場を拡張するため、セントレアおみやげ館の改装工事も合わせて実施。工事期間は2025年1月までで、これに先立ち、7月1日から仮設店舗にて営業している。
2024年 8月 3日
・中部国際空港は2日、8月9日〜18日までのお盆期間の国際線予約状況を発表した。それによると出発・到着客の予約総数は、前年同期比59%増の13万5296人で、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年比では68%の水準だった。期間中の国際線旅客便は計436便で、うち定期便が431便、臨時便・チャーター便が5便の予定。出発・到着別の旅客数は、出発が66%増の6万9345人、到着が53%増の6万5951人で、ピークは出発が12日の8484人、到着は18日の7594人と予測している。方面別では最多が台湾と香港の1万9460人、続いて中国の1万6378人、東南アジアの1万5404人となっている。また、ANAとJALも2日、中部国際空港発着便の予約状況を発表。ANAが前年同期比3.1%増の約10万7000人、JALが同2.3%増の約3万9000人となっている。
2024年 8月 2日
・キャピタルA(旧エアアジアグループ)のエアアジア・フィリピンは、2024年10月29日から中部〜マニラ線を就航することを発表した。運航は毎週火・木・土曜日の週3便を予定しており、機材はA320型機を使用。フライトスケジュールはマニラ発のZ2170便がマニラ10:40発、中部15:25着。中部発のZ2171便が中部17:35発、マニラ21:15着となっている。現在同路線においては、フィリピン航空、セブパシフィック航空、ジェットスタージャパンが運航しており、今回のエアアジア・フィリピンの参入により競争がさらに激しくなることが予想される。
2024年 8月 1日
・中部国際空港は三菱UFJニコスと提携して発行する「セントレアカード」について、2025年3月31日(月)をもって取扱いを終了するとを発表した。これに伴いセントレアカードの新規募集は2024年7月30日(火)に終了し、カード年会費は2024年11月11日(月)請求分より順次請求を停止する。カードポイントの付与は、2024年12月15日(日)までの利用分をもって終了し、2025年1月10日(金)に最終付与される。保有しているカードポイントは、2025年2月28日(金)までにポイント交換の申請が必要で、ポイント交換はセントレアカードマイページより申請できる。第1ターミナルアクセスプラザに設置のセントレアカードポイント端末機は、2024年11月30日(土)をもってサービスを終了する。
2024年 7月26日
・中部国際空港は25日、中国の厦門航空が中部〜杭州線を9月20日から週7往復で新規就航すると発表した。中部国際空港からの杭州便はコロナ前、浙江長龍航空が週7往復していたが、厦門航空が就航するのは今回が初となる。同社によると富裕層の多い杭州からのインバウンドなどのレジャー需要の取り込みを狙うとしている。機材はビジネスクラス8席+エコノミークラス156席の計164席仕様のボーイング737-800を使用する。
2024年 7月25日
・中部国際空港会社が2024年6月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比100%増の38万6700人、国内線旅客数は2%減の46万5234人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比27%増の85万1934人となった。国際線のうち、日本人旅客は65%増の11万4600人、外国人訪日客は120%増の27万700人、通過客は1400人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比96%増の2419回、国内線が3%減の4437回。貨物取扱量は国際貨物9%増の1万477トン、国内貨物は39%減の674トンであった。給油量は4%増の3万8432キロリットル、構内営業売上高は104%増の26億6200万円、うち免税店での売り上げは186%増の15億円となった。来場者数は22%増の108万8000人、駐車場利用台数は14%増の11万1000台であった。
2024年 7月23日
・中部国際空港は22日、中国東方航空が9月3日から中部〜煙台〜太原線を週3便で運航再開すると発表した。同路線は2020年3月からコロナ禍の影響で運休しており、4年6か月ぶりの再開となる。運航期間は9月28日までとしているが、それ以降の運航継続を目指している。セントレアの中国路線はこの便を含めると週99往復となるが、コロナ前の20年1月時点の週215往復の半数以下にとどまっている。
2024年 7月22日
・シンガポール航空は8月1日から、10月に名古屋就航35周年を迎えるのを記念し、中部発便の利用者のうち希望者に名古屋就航35周年記念ステッカーをプレゼントする。セントレアのチェックインカウンターでプレゼントするもので、先着順でなくなり次第終了となる。シンガポール航空は、1989年10月に名古屋〜福岡〜シンガポール線を週3往復で開設し、2年後の1991年10月に直行便化。過去には2014年8月に名古屋就航15周年を記念し、エアバスA380機を就航させた。コロナ禍では運休や減便を強いられたが、現在は中部〜シンガポール線を1日1往復運航している。
2024年 7月18日
・中部国際空港は7月18日、高位置対応進展型放水銃(HRET)を備えた新型の化学消防車を導入し、8月から運用すると発表した。セントレアにHRET車を導入するのは初めてで、導入するのはドイツ・マギルス社製。水を1万2500リットル、薬液を800リットル、粉末の消火薬剤を300キロ搭載し、ノズルからは毎分1000リットル放射できる。放水銃を高所・低所に位置させることができるほか、先端に装備する穿孔ノズルを機体に貫通させ、内部への直接放水ができる。このほか、車体から伸びる「ブーム」を使用することで接近消火が可能で、後方や見えづらい場所、エンジンなどを直接消火する「ピンポイント消火」にも対応する。今後は2台目のHRET車も導入し、年度内の運用開始を計画しているという。
2024年 7月17日
・タイ・エアアジアXは、バンコクの発着空港を10月1日からドンムアン空港に再移転することを発表した。グループで短距離路線を担うタイ・エアアジアは主にドンムアン空港、タイ・エアアジアXはスワンナプーム国際空港を使用していたが、タイ空港公社とタイ民間航空局との調整に伴うもので、戦略的な動きであるとしている。8月1日に運航を再開する中部発着便も、9月30日まではスワンナプーム国際空港を使用し、10月2日からドンムアン空港に変更となる。
2024年 7月16日
・中部国際空港はセントレアや飛行機をもっと身近に感じてもらうきっかけとして、小・中学生を対象とした「第6回セントレア空の絵コンテスト」を開催する。「飛行機・空・旅」をテーマに、夏休み期間を利用して「乗ってみたい飛行機」、「夢であふれる空」、「行ってみたい旅」など、自由に絵を書いて応募する。最優秀賞には各部門1名ずつ計4作品に北海道または沖縄親子ペア旅行券、特別賞には旅行券3万円分が計5作品にプレゼントされるほか、就航先賞、入選、佳作と各賞が用意される。作品応募締切は2024年9月5日(木)消印有効となっている。
2024年 7月13日
・中部国際空港は2024年7月に第1・第2ターミナルビルの国際線制限エリアにおけるセブン銀行ATMサービスを終了する。第1ターミナルビルの3階国際線出発制限エリア内のセブン銀行ATMは、7月16日(火)22時30分まで、第2ターミナルビルの2階国際線出発制限エリア内のセブン銀行ATMは、7月19日(金)20時30分までとなっている。これ以降、両ターミナルとも保安検査や出国審査の終了後はATMがなくなるため、保安検査前までにターミナル内のATMを利用するよう呼びかけている。
2024年 7月12日
・ANAは7月21日から季節運航する中部〜旭川線と女満別線の利用促進キャンペーンを開始する。クイズに答えると抽選でホテル宿泊券をプレゼントするもので、「旭川賞」が旭川市内ホテル宿泊券をペア6組12人、層雲峡ホテル宿泊券がペア2組4人に当たり、「女満別賞」は網走セントラルホテル宿泊券がペア1組2人に当たる。応募締切は7月28日までで、ANAのウェブサイト内の専用ページからキャンペーンに応募する。また、到着空港でモバイル搭乗券など搭乗を証明するものを引き換え場所の係員に提示し、合言葉を言うと各地の銘菓や金券など500円相当分を先着でプレゼントするキャンペーンも実施する。
2024年 7月11日
・中部国際空港は空港で「ちょい飲み」を楽しめる「セントレア ヒコーキ×酒」を、7月12日から10月31日まで開催する。第1ターミナルが21店舗、商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」が3店舗の計24店舗が参加し、ビールと串カツなど各店自慢のおつまみとアルコール類がセットになった「ちょい飲みメニュー」を用意。注文した人に抽選で岐阜県大垣市の企業が天然の国産檜を使用して製作したセントレアオリジナル「枡」をプレゼントする。
2024年 7月10日
・中部国際空港とANAは、使用済みの航空貨物用プラスチックフィルムをゴミ袋に再生する仕組みを構築し、7月9日から空港内でゴミ袋の運用を開始したと発表した。中部国際空港で使っている年間12万枚程度のゴミ袋をすべて再生材に替えるもので、プラスチックゴミを年間約20トン減らせるという。まずANAが航空貨物の梱包などに使うプラスチックフィルムを回収し、愛知県蒲郡市の三陽化学の工場に運搬。同社はフィルムを加熱・溶解して粒状の原料「ペレット」に再生したうえ、同じく蒲郡市の愛知プラスチックス工業がペレットと新品のプラスチック素材を混ぜてゴミ袋をつくる。一連の工程で3週間程度かかるという。
2024年 7月 9日
・ANAは中部〜千歳線と中部〜那覇線で臨時便を運航する。中部〜千歳線は計40便、中部〜那覇線は計24便を追加運航するもので、使用機材はボーイング737-800。増便するのは7月12日〜15日と8月8日〜19日の間で、増便分のフライトスケジュールは、千歳行きのANA1475便中部10:05発、千歳11:55着と中部行きのANA1476便千歳12:35発、中部14:15着が7月12日から15日まで運航。千歳行きANA1477便中部17:55発、千歳19:40着と中部行き千歳発ANA1478便が千歳20:20発、中部22:00着が7月12日から15日までと8月8日から19日まで運航。那覇行きANA1471便中部11:15発、那覇13:20着と中部行き那覇発ANA1472便が那覇14:10発、中部16:20着が8月8日から19日まで運航となっている。
2024年 7月 6日
・中部国際空港は国際線旅客保安サービス料(PSSC)を、2024年10月1日(火)発券・搭乗分から引き上げると発表した。出国・乗り継ぎに関わらず、大人・小人ともに現行の350円を580円に引き上げる。現行どおり航空券購入時に航空券代金とともに支払う、オンチケット方式で徴収する。中部国際空港では2019年9月にPSSCを導入し、高性能X線検査装置、スマートレーン、ボディスキャナーなどを整備することで、安全で快適な航空保安サービスの提供に努めてきた。しかし保安検査員の不足が大きな課題となっており、処遇改善を進め、人手を確保することで保安体制を強化するとしている。
2024年 7月 3日
・キャピタルA(旧エアアジアグループ)のトニー・フェルナンデスCEOは、イギリス・ロンドン郊外のウィンザーで開催された航空格付け会社スカイトラックスの「ワールド・エアライン・アワード2024」の授賞式において、日本の地方都市への就航を計画していることを明らかにした。フェルナンデスCEOは、「名古屋や広島といった二次目的地を大型機で埋めるのは難しいが、ナローボディの長距離機なら可能。私達の計画は、日本のすべての都市に行き、バンコク・バリ・プーケット・インドネシアと結ぶこと。できることはたくさんある」と述べた。さらに、「世界の航空会社が東京や大阪といった大都市にフォーカスしているのであれば、私たちは直行便を利用できない人たちにも直行便を利用できる機会を提供したい」と続け、具体的な都市として仙台、名古屋、神戸、広島を挙げた。
2024年 7月 2日
・中部国際空港は、セントレア発の日帰りの航空機利用客に、500円分の電子クーポンをプレゼントするキャンペーンを開始した。気軽な飛行機での旅行を推進する「日帰りヒコーキプロジェクト」の一環で、6月までの「駐車場1日無料キャンペーン」に続く第二弾。Webサイトのフォームで出発の5営業日前までに申し込むか、当日にアクセスプラザ案内所で日帰り利用が分かる搭乗券または予約を証明するものを提示することで引き換えられる。クーポンは引換から最大90日間利用でき、セントレアを含む全国の空港店舗などで使える。期間は8月9日及び12〜16日を除く平日のみが対象で、9月30日までとなっている。
2024年 7月 1日
・中部国際空港と中部国際空港第二滑走路建設促進期成同盟会は、2024年8月3日(土)13時30分から16時30分まで、「シンポジウム in セントレア 地域とともに20年、セントレアと地域の新たな飛躍へ」を開催する。今回のシンポジウムは今年開港20周年を迎え、今後世界中からインバウンドを誘客し、また、アウトバウンドの出発空港として選択される魅力的な空港を目指すにあたり、今、何をすべきかを考える。14時からの基調講演では、国土交通省航空局長 平岡 成哲氏が「最近の航空を巡る状況について」、慶應義塾大学教授 加藤 一誠氏が「国際拠点空港としてセントレアが目指すべき方向とは」を講演。15時15分からのパネルディスカッションでは、スズキ自動車副社長 石井 直己氏、地球の歩き方編集長 由良 暁世氏、岐阜県観光国際戦略アドバイザー 古田 菜穂子氏、中部国際空港社長 犬塚 力氏が登壇する。会場は第1ターミナル「セントレアホール」、参加は無料で、セントレアのウェブサイトもしくはFAXで申し込む。申込期限は2024年7月26日(金)となっている。
2024年 6月30日
・JAL便を運航する日本トランスオーシャン航空は、9月に那覇〜中部線を増便すると発表した。すでに発表している7〜8月の増便に追加するもので、運航日は9月21日と23日。増便分の運航スケジュールは9月21日が3便で、那覇発はJTA2040便が那覇08:00発、中部10:10着。中部発はJTA2045便が中部11:00発、那覇13:10着と、JTA2049便が中部20:00発、那覇22:10着。9月23日は1便で、那覇発JTA2046便が那覇17:00発、中部19:10着となっている。機材はいずれも2クラス165席(クラスJ:20席、普通席:145席)仕様のボーイング737‐800を使用する。
2024年 6月27日
・中部国際空港は7月1日(月)、台湾のLCC「タイガーエア台湾」が中部〜台中線を週2便で就航するのを記念し、到着初便に対する歓迎放水(ウォーターサルート)での歓迎セレモニーや、タイガーエア台湾ブランドアンバサダーを務める俳優の内田理央さんも参加する就航セレモニーをイベントプラザで実施する。歓迎放水(ウォーターサルート)は初便IT778便の到着時(定刻15時45分着)に実施し、スカイデッキから見ることができる。なお、悪天候等によるスカイデッキの閉鎖および航空便の早着、遅延の場合がある。
2024年 6月25日
・中部国際空港会社が2024年5月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比94%増の36万4400人、国内線旅客数は5%減の47万9951人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比22%増の84万4351人となった。国際線のうち、日本人旅客は78%増の11万4600人、外国人訪日客は107%増の24万9800人、通過客は0人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比101%増の2494回、国内線が4%減の4600回。貨物取扱量は国際貨物14%増の1万641トン、国内貨物は25%減の760トンであった。給油量は9%増の4万282キロリットル、構内営業売上高は91%増の25億円、うち免税店での売り上げは190%増の13億8200万円となった。来場者数は13%増の106万6000人、駐車場利用台数は5%増の10万9000台であった。
2024年 6月21日
・キャセイパシフィック航空は、2024年10月28日から始まる2024・25冬スケジュールにおいて、中部〜香港線を増便すると発表した。現在は午後に発着する直行便と台北園経由便をそれぞれ1日1往復を運航しているが、これに香港を夕方出発して中部に夜に到着、ナイトステイして翌日に出発する中部発の午前便を週3往復を増便し、週17往復体制とする。中部発午前便の運航再開は約4年8か月ぶりで、これにより現地滞在時間が長くなるほか、乗り継ぎ可能便も増加する。フライトスケジュールは中部発のCX533便が中部09:40発、香港13:30着(月木日運航)。香港発のCX532便が香港16:25発、中部20:55着(水土日運航)。使用機材はエアバスA321neoとなっている。
2024年 6月20日
・JAL便を運航する日本トランスオーシャン航空は、夏休み期間に那覇〜中部線を増便すると発表した。7〜8月の連休や土日などの8日間が対象で、1日1往復ずつ計16便を増便する。同路線の定期便は1日4往復で、増便期間は1日最大5往復となる。増便運航スケジュールは設定日により異なり、7月15日と21日、28日は、中部発着を夜に設定。中部行きNU2046便が那覇17:00発、中部19:10着。中部発のNU2049便は中部20:00発、那覇22:10着。7月20日と27日、8月10日〜12日は、中部発着を午前中に設定。中部行きNU2040便が那覇08:00発、中部10:10着。中部発NU2045便が11:00発、那覇13:10着となっている。機材はいずれも2クラス165席(クラスJ:20席、普通席:145席)仕様のボーイング737‐800を使用する。
2024年 6月18日
・ANAは毎年恒例の中部〜旭川線と女満別線を今年も季節運航する。運航期間は両路線とも2024年7月21日(日)〜8月31日(土)と9月13日(金)〜9月27日(金)までで、1日1往復運航する。フライトスケジュールは旭川行きNH325便が中部09:00発、旭川10:45着。旭川発のNH326便が旭川11:20発、中部13:20着。女満別行きのNH327便が中部14:05発、女満別16:00着。女満別発のNH328便が女満別16:40発、中部18:40着となっている。
2024年 6月15日
・域航空会社トキエアの長谷川政樹社長は14日、名古屋市内で日本経済新聞などのインタビューに応じ、新潟空港と中部国際空港を結ぶ路線を8〜10月の間に就航すると明らかにした。1日2往復運航する。長谷川社長は「フライト時間は1時間20分ほど。中部発着の国際線にも乗り継げる」と利便性を強調。中部空港を経由して京都などに向かう観光客の需要も見込む。運賃については「新潟―仙台線と同水準になる見通し」と述べ、低価格を武器に若年層などの利用を伸ばす考えを示した。就航から1年後に搭乗率7割を目指すという。
2024年 6月11日
・中部国際空港はスカイデッキで開催する「セントレア盆踊り」を、7月20日と21日の2日間開催すると発表した。「セントレア盆踊り」は展望デッキで開催する唯一の盆踊りで、飛行機を眺めながら盆踊りを楽しめる。2009年にスタートし、今回で14回目を迎える。2009年から2019年までは毎年2日間開催していたが、新型コロナの影響により2020年から2022年まで中止。4年ぶりの再開となった2023年は、7月16日の1日のみ開催した。今回はJリーグの名古屋グランパスとタイアップし、チームを盛り上げる「チアグランパス」も参加。チームオリジナルの盆踊り『シャチほこれ! グランパス音頭』を披露する。20日と21日の2日間とも午後6時30分から午後8時まで。雨天中止。
2024年 6月 7日
・JALは6月6日、今年で10周年を迎える中部〜釧路線と帯広線の道東2路線を季節運航すると発表した。2路線とも8月のみの運航で、釧路線は週3往復、帯広線は週4往復となる。週3往復の中部〜釧路線は、8月1日から31日までの火曜と木曜、土曜に運航。フライトスケジュールは釧路行きJL3131便が中部11:20発、釧路13:10着。中部行きJL3132便は釧路13:50発、中部15:45着。週4往復の中部〜帯広線は、8月2日から30日までの月曜と水曜、金曜、日曜に運航。フライトスケジュールは帯広行きJL3303便が中部12:05発、帯広13:50着。中部行きJL3304便は帯広14:30発、中部16:20着。機材はいずれもクラスJ:20席、普通席:145席の計165席仕様のボーイング737-800を使用する。
2024年 6月 6日
・日本通運は中部国際空港へ夕方に搬入された貨物を同日深夜の直行便で米国オハイオ州へ運ぶ、ハイスピード航空輸送サービス「NX-FORWARDING〜AIR〜Ohio Midnight Express」を開始した。これまでオハイオ州向けの貨物はシカゴ・オヘア空港を経由し配送していたが、よりオハイオ州に近いシンシナシティ空港を活用。中部国際空港へ夕方に搬入された貨物を、同日深夜便のシンシナティ向け直行便に搭載。シンシナティ空港到着後は、NXアメリカ・コロンバス支店が迅速に貨物を引き取る。コロンバス支店から配達先への輸送にオプションで緊急配達サービスを組み合わせることで、同日中の配達が実現した。オハイオ州は全米でも有数の工業地帯で、自動車関連産業をはじめさまざまな企業が進出している。自動車関連産業が盛んな中部地区の顧客の間で、緊急のオハイオ州向け貨物輸送の需要が増していた。
2024年 5月30日
・中部国際空港は、ボーイング787初号機を展示する複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」を活用した貸切イベント利用を受け付けている。イベント会場は1階の教育施設「Flight Park」で、ブースを構えた各種イベントのほか、入社式や講演会、音楽ライブなどを開催できる。また食事を持ち込んでのパーティー開催や挙式、フォトウェディングにも対応する。利用料金は営業時間内に使える「イベント」と、営業時間外の「貸切」で異なり、午前10時から午後5時までの営業時間内のイベント利用は1日20万円で、機体左側のエリアのみ利用できる。営業時間外の貸切の場合は2時間40万円で、1階のフライトパーク全体を利用できる。申し込みは希望日の1年前から60日前まで受け付ける。
2024年 5月29日
・中国南方航空は、2024年6月27日より中部〜大連線を増便すると発表した。現在同路線は火曜日と土曜日の週2便を運航しているが、同日より月曜日と木曜日を加え週4便体制とする。コロナ禍からの需要回復が遅れている日中路線においては急激な回復には至らないものの、今後も需要増加が見込まれることから継続的に運航便数が拡大している状況。フライトスケジュールは中部発のCZ620便が中部14:00発、大連15:30着。大連発のCZ619便が大連09:20発、中部13:00着。使用機材はエアバスA320と変わらない。
2024年 5月25日
・中部国際空港会社が2024年4月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比99%増の36万2400人、国内線旅客数は2%増の45万2981人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比30%増の81万5381人となった。国際線のうち、日本人旅客は119%増の10万7400人、外国人訪日客は91%増の25万5000人、通過客は0人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比108%増の2362回、国内線が3%減の4444回。貨物取扱量は国際貨物が20%増の1万834トン、国内貨物は1%増の981トンであった。給油量は12%増の3万9867キロリットル、構内営業売上高は106%増の25億1600万円、うち免税店での売り上げは209%増の14億200万円となった。来場者数は23%増の105万7000人、駐車場利用台数は14%増の10万8000台であった。
2024年 5月18日
・中部国際空港は17日、2024年3月期の連結決算を発表した。それによると最終損益が前期の73億円の赤字から21億円の黒字に転換。黒字は4期ぶりで、売上高は63%増の399億円。部門別では国際線は50億円、免税店が66億円それぞれ増加した。旅客数は52%増の918万人で、特に国際線が3.9倍となった。ただ、コロナの影響が小さかった20年3月期と比べると売上高は61%、旅客数は73%にとどまった。25年3月期は純利益が前期比およそ2倍の43億円、売上高は32%増の526億円の見通し。業績予想の前提となる旅客数は18%増えて1080万人を見込むとした。また、26年3月期に旅客数がコロナ前100%の1260万人まで戻る目標を掲げている。
2024年 5月16日
・タイガーエア台湾は、2024年7月から成田・中部〜台中線を定期チャーター便として就航することを発表した。成田〜台中線は2024年7月2日から火曜日・木曜日・日曜日の週3便を運航し、中部〜台中線は2024年7月1日より月曜日と金曜日の週2便を運航する計画で、定期チャーターとしての期間は7月1日から8月31日まで。同社によるとこのチャーター便の結果次第では、今後定期便の開設も視野に入れるとしている。中部〜台中便のフライトスケジュールは、台中発のIT778便が台中11:55発、中部15:45着。中部発のIT779便が中部16:45発、台中18:50着。使用機材はエアバスA320となっている。
2024年 5月15日
・タイエアアジアXは、2024年8月1日より中部〜バンコク線の運航を再開する計画で準備を進めていることが明らかになった。まだ公式発表はないものの、同社は8月1日より月曜日・水曜日・木曜日・日曜日の週4便で運航を再開する予定で、発着空港をドンムアン空港からスワンナプーム空港に変更して再開を準備しているとみられる。フライトスケジュールは中部発のXJ639便が中部10:30発、バンコク14:35着。バンコク発のXJ638便がバンコク00:45発、中部08:40着となっている。
2024年 5月14日
・名古屋出入国在留管理局中部空港支局は、今年のゴールデンウイーク(4月26日から5月6日)に中部国際空港から出入国した人数を発表した。総数は13万8650人で、前年比では2.1倍と伸びたが、コロナ前の2019年比では59%だった。内訳は日本人が5万3850人、外国人が8万4800人で、外国人はコロナ前の水準に戻った一方、日本人は36%に留まった。円安で海外旅行を控える動きも影響したとみられる。出国者の行き先別では韓国が最多の1万6500人、2位は前年に8位だった中国が本土便の運航再開で20倍近い1万6160人と大幅に伸びた。3位以降は台湾、フィリピンなど東南アジア方面が続いた。
2024年 5月 7日
・ANAとJALの国内航空大手2社が、2024年4月27日から5月6日までのゴールデンウイーク期間の中部国際空港発着便の利用実績を発表した。2社のうち国際線を運航しているJALによると、国際線利用者は前年比でおよそ6.5倍の3464人となった。昨年は4便しかなかった国際線が、新型コロナの5類移行により28便にまで増えたことで大幅な回復となった。国内線利用者はJALが4.2%増の3万3586人、ANAが2.5%増の7万6342人といずれも増加した。2社ともに沖縄方面の石垣便や宮古便の利用者が大幅に伸びていて、円安で国内リゾートの人気が高まったとみられる。
2024年 4月30日
・中部国際空港第1ターミナル3階国内線出発制限エリアに4月26日、「Standard Coffee」がオープンした。「日常によりそう一杯のコーヒーを」をコンセプトに、ホットサンドやフレンチトーストなどの定番のカフェメニューのほか、カレーやドリアといった食事やスイーツも提供する。運営会社はロイヤルコントラクトサービスで、店舗面積は約53u。営業時間は午前6時半から午後7時半までとなっている。
2024年 4月26日
・タイ国際航空は2024年10月28日から始まる2024・2025冬スケジュールより、中部〜バンコク線の中部発深夜便を復活させると発表した。現在同路線においては、中部発午前便のTG644/645便がデイリー運航となっているが、中部発深夜便となるTG646/647便の運航を週4便で運航再開する。運航日は中部発便が火曜日・木曜日・金曜日・日曜日の深夜発、バンコク発が月曜日・水曜日・木曜日・土曜日となり、新たな選択肢が加わり利便性の向上が期待される。増便分フライトスケジュールは中部発のTG647便が中部00:30発、バンコク05:10着。毎週火木金日運航。バンコク発のTG646便がバンコク11:30発、中部18:55着。毎週月水木土運航。使用機材はエアバスA330-300の予定。
2024年 4月24日
・中部国際空港会社が2024年3月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比155%増の38万6300人、国内線旅客数は2%減の53万4214人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比33%増の92万514人となった。国際線のうち、日本人旅客は168%増の17万1500人、外国人訪日客は144%増の21万3400人、通過客は1273%増の1400人となった。旅客便の発着回数は国際線が前年比170%増の2230回、国内線が5%減の4539回。貨物取扱量は国際貨物が20%増の1万1905トン、国内貨物は2%減の812トンであった。給油量は27%増の3万9136キロリットル、構内営業売上高は102%増の21億8900万円。このうち、免税店での売り上げは237%増の10億6400万円となった。
同時に2023年度実績も発表され、航空旅客数は国際線が前年度比290%増の322万4460人、国内線は15%増の595万7583人、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年比53%増の918万2043人となり、国内線がコロナ禍前の過去最高だった19年度の水準まで回復したため7割まで回復したが、国際線は便数が20年1月の3割程度に低迷していることから5割に留まった。発着回数は国際線旅客便が前年比244%増の2万190回、国内線旅客便が1%減の5万5455回、国際線貨物便が24%増の5655回となった。
2024年 4月20日
・中部国際空港は19日、ゴールデンウイーク期間(4月27日〜5月6日)の国際線旅客便の予約状況を発表した。出発便と到着便の合計は前年から85%増えて10万950人と大幅に増加したが、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年比では49%減だった。内訳は出発旅客数が84%増の4万9903人、到着旅客数は85%増の5万1047人で、期間中の国際線の出発便数は346便で前年からおよそ2倍になった。行き先別では台湾・香港が最も多く1万5882人、次いで韓国が1万2491人。ピークは出発が27日、到着が5月6日となっている。また、ANAとJALが同日発表した中部発着の国内線予約数は、ANAが前年比3%増の7万145人、JALが6%増の3万1042人となっている。JALによると、中部と沖縄方面を結ぶ便が好調に推移しているという。
2024年 4月19日
・中部国際空港は19日、小学生らを対象とした社会見学の受け入れを再開すると発表した。社会見学はボーイング787-8の飛行試験初号機「ZA001」(登録記号N787BA)を展示する空港内の複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)」を活用し、1階の教育施設「Flight Park(フライトパーク)」で再開する。空港会社職員が空港と飛行機について30分間講話し、終了後は各校で自由見学できる。対象となるのは小学校3年生から6年生の児童と、特別支援学校・学級の児童・生徒。5月と6月、9〜11月、2月の平日105日間を、学校行事に限り受け付ける。定員は1回100人で、1日200人まで参加できる。
2024年 4月18日
・中部国際空港は18日、英国SKYTRAX社が実施する顧客サービスに関する最新の国際空港評価において、「Regional Airport」部門で10年連続世界第1位、「Regional Airport in Asia」部門で14年連続第1位を獲得致したと発表した。今回の評価は、100以上の国籍の空港利用者が参加した空港顧客満足度調査により決定されており、セントレアは特に、従来より評価されていた清潔さに加え、障害がある利用者や配慮の必要な利用者にも使いやすい施設という点において評価が高かった。空港会社の犬塚社長は、「セントレアをご利用いただく全てのお客様に感謝を申し上げるとともに、今後も“チームセントレア”で空港の安全を保ち、お客様に安心してご利用いただけるよう、日々の努力を積み重ねてまいります」とコメントした。
2024年 4月13日
・中部国際空港は2024年4月9日から「航空灯火」の販売を開始した。販売されている航空灯火は、実際にセントレアで使用され、航空機ブラストによる破損などで交換・廃棄される予定だったもの。2月に開催された「航空ファンミーティング」でも販売されたが、今回はその一部を継続販売するものでなくなり次第終了となる。販売されている商品と価格は、誘導路の淵を示す灯火である「誘導路灯(TEDL)」一式が33,000円、埋込型灯器の発光を担っていた部品である「埋込型航空灯火プリズム」が550円、航空機に駐機位置を示す灯火の発光部分の一部である「駐機位置指示灯(VDGS)」のLED基板が2,200円、同VDGSの検知システムモーターが3,300円などとなっている。
2024年 4月10日
・フィンエアーは2025年夏スケジュールに、成田〜ヘルシンキ線を1日1往復、中部〜ヘルシンキ線を週3往復に増便する計画を発表した。現在は羽田〜ヘルシンキ線を1日1往復、成田〜ヘルシンキ線を週6往復、関西〜ヘルシンキ線を週5往復を運航しており、5月31日から中部〜ヘルシンキ線を週2往復で再開し、2024年夏スケジュールには4路線を最大で週20往復を運航する。2024・25年冬スケジュールでは、現段階で成田〜ヘルシンキ線を週4往復、関西〜ヘルシンキ線を週3往復に減便し、中部〜ヘルシンキ線は運休する見通しで、羽田〜ヘルシンキ線の運航は現状を維持するとしている。
2024年 4月 7日
・Uber(ウーバー)は、中部国際空港でUberアプリを活用したタクシー配車サービス「Uber Taxi」の提供を開始した。乗車地点は、第1ターミナルのアクセスプラザ2階、第2ターミナルのタクシー乗り場の2か所。利用者はUberアプリで配車依頼が可能となり、到着時刻の共有、GPS追跡、同乗者との割り勘、過去の乗車履歴の確認などの機能を活用することができる。
2024年 4月 5日
・中部国際空港はFDAの中部〜出雲線の就航を記念し、同路線の利用者に「世界の山ちゃんセントレア店」で名古屋名物の「手羽先」1人前(5本)をプレゼントする「はじめましてセントレアキャンペーン」を実施する。7月31日までの実施で、LINEの友だち登録とクーポンを取得のうえ、搭乗券の提示が必要となる。各月先着250名限定。また、中部発便では出雲空港の総合案内所で搭乗券を提示することで、玉造温泉の温泉水を使用した「姫ラボ石けん」を各月先着250名限定にプレゼントする。
2024年 4月 4日
・中部国際空港は日帰りの飛行機利用で駐車場代が無料になるキャンペーンを、4月8日から6月28日まで継続実施すると発表した。日帰りでの飛行機利用を証明できる搭乗券、駐車券を第1ターミナル利用者はアクセスプラザ、第2ターミナル利用者はフライト・オブ・ドリームズの案内所で提示すると、普通車1日分の駐車場料金(最大1,600円)が無料になる。対象駐車場は中部国際空港が運営するP1〜P4駐車場。平日のみが対象で、4月27日から5月6日までは対象外となる。
2024年 3月30日
・国交省中部運輸局、中部経済連合会、名古屋商工会議所など官民4組織は、中部国際空港の利用促進を呼び掛ける新事業「セントレア利用宣言」を4月に始めると発表した。新事業では海外出張のうち、中部国際空港を利用する目標割合を各企業に宣言してもらい、目標を達成すると運輸局長が表彰する。発表の会見には4組織の関係者が揃い、空港会社の犬塚社長は「ビジネスでの需要が国際線復活に向けたきっかけになる」と強調。運輸局の金子正志局長は「復便はインバウンド需要にもつながる」と述べた。
2024年 3月28日
・三重交通は四日市と中部国際空港を結ぶ高速バス「四日市中部国際空港線」と、大阪を結ぶ「四日市大阪高速線」を4月から運休する。四日市中部国際空港線は、1998年に四日市〜名古屋空港で運行を開始し、2005年の中部国際空港開港時に路線を変更。四日市市新正の新正車庫を起点に、近鉄四日市駅などを通って中部国際空港まで1時間半程度で結んでいた。19年までは1日8・5往復していたが、新型コロナ拡大後の22年12月から1日3往復している。同社によると、運休は運転手不足や新型コロナの5類移行後も利用客が伸びなかったこと、両路線とも鉄道など他の交通手段があることが理由で、同社は「特に空港線は利便性が高く非常に魅力的な路線だが、乗務員不足の解消見通しが立っていない」としている。
2024年 3月25日
・中部国際空港会社が2024年2月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比166%増の33万9000人、国内線旅客数は3%増の45万4005人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は39%増の79万3005人となった。国際線のうち、日本人旅客は150%増の10万8600人、外国人訪日客は180%増の22万9400人。旅客便の発着回数は国際線が前年比189%増の2084回、国内線は前年とほぼ同じ4191回。貨物取扱量は国際貨物が3%増の9623トン、国内貨物は2%増の718トン。給油量は29%増の3万5384キロリットル、構内営業売上高は131%増の21億6800万円。このうち、免税店での売り上げは281%増の11億8100万円となった。来場者数は37%増の103万2000人、駐車場利用台数は26%増の11万台であった。
2024年 3月20日
・中部国際空港は3月19日、障がい者が出発前に気持ちを落ち着かせる「カームダウン・クールダウンスペース」を、LCC専用の第2ターミナル(T2)にも設置すると発表した。自閉症者などが出発前にパニック状態になった場合、他者からの視線が遮られた場所で気分を静めてから出発できるようにするスペースで、3月26日から国内線と国際線に1か所ずつ設ける。いずれも保安検査通過後の制限エリアに設置し、予約不要かつ無料で利用できる。カームダウン・クールダウンスペースには岐阜県産の木材をを使用し、岐阜県立森林文化アカデミーのワークショップで提案されたものベースとして、製造は岐阜県高山市の飛騨産業が手掛けたという。
2024年 3月17日
・ユナイテッド航空は5月7日から、中部〜グアム線を減便することを明らかにした。現在は中部を午前に出発しグアムに午後到着する昼便を毎日運航し、月・水・木・日曜は中部を夜出発し、グアムに深夜に到着する夜便を加え1日2往復、計週11往復している。減便となるのは中部発の夜便で、同日からは昼便のみの1日1往復の運航となる。機材はボーイング737-800を使用する。運航を継続するUA136/137便のフライトスケジュールは、中部発のUA136便が中部11:30発、グアム16:00着。グアム発のUA137便がグアム07:25発、中部10:15着となっている。
2024年 3月15日
・シンガポール航空は3月14日、名古屋就航35周年を記念したキャンペーンを始めると発表した。シンガポール航空は1989年10月30日に名古屋空港へ就航。当時は福岡を経由し、ボーイング747-200で週3往復運航していた。1996年6月からは1日1往復のデイリー運航を開始し、中部国際空港が開港した2005年2月には名古屋空港から移転した。キャンペーン運賃は中部発シンガポール行きと、シンガポール以遠の17都市を対象に、エコノミーとビジネスの両クラスでプロモーション運賃を設定、3月21日に発売開始し3月27日までの1週間販売する。シンガポール行きはエコノミーが5万260円から、ビジネスが17万1860円からで、搭乗期間は2024年10月1日から2025年3月17日までとなっている。
2024年 3月14日
・中国東方航空は2024年夏スケジュール期間において、中部〜上海線を段階的に1日4往復に増便すると発表した。2024年夏スケ期初の3月31日からは、MU719/720便を週4往復から1日1往復のデイリー運航に増便する、また、4月23日(中部発は翌日)からMU291/292便を1日1往復のデイリー運航で再開し、4月26日(同)からMU229/230便を1日1往復のデイリー運航で新規就航する。同路線は2023年5月18日から約3年3か月ぶりに週2往復で運航を再開し、同8月1日から週5往復、同8月18日から1日1往復、同10月5日から週10往復、2024年2月26日から週11往復に増便していた。グループの上海航空の1日1往復を合わせると、1日5往復体制で運航することになる。
2024年 3月13日
・中部国際空港は2024年3月12日、ベトナムで22の空港を運営するベトナム空港公社(ACV)との間で、2024年3月10日に姉妹空港提携を締結したことを発表した。この姉妹空港提携は日本とベトナムにおける強力かつ多岐にわたる2国間のパートナーシップを礎に、お客様サービス・顧客体験を最優先に、航空サービスの水準向上、観光の促進、そして日本の中心に位置する中部地方と、ベトナムの北部から南部地域にわたる各都市とのつながりを強化することを目的とする。この姉妹空港提携の最初の取り組みとして、両社の経営陣が共同でフバイ国際空港(フエ)を訪問し、新規路線の開設およびサービス品質の改善に向け、意見交換を行ったことを明らかにした。中部国際空港の姉妹空港提携は、2005年2月のドイツ・ミュンヘン国際空港に続き2例目となる。
2024年 3月12日
・ベトナム航空は3月11日、2024年夏スケジュール(3月31日から10月26日)の日本路線計画を発表した。ホーチミン〜成田線とハノイ〜福岡線を減便するものの、運航中の10路線を継続し週60往復運航する。中部発着路線ではハノイ〜中部線が1日1往復のデイリー運航、ホーチミン〜中部線が週5往復の運航を継続する。フライトスケジュールはハノイ〜中部線は毎日運航で、ハノイ発VN346便がハノイ00:15発、中部06:55着。中部発のVN347便が中部09:30発、ハノイ12:45着。ホーチミン〜中部線は月水木土日の週5往復運航で、ホーチミン発のVN340便がホーチミン00:05発、中部07:30着。中部発のVN341便が中部09:00発、ホーチミン12:45着となっている。
2024年 3月 8日
・春秋航空は2024年4月27日より、中部〜上海線を1日1往復のデイリー運航に増便する計画であることが明らかになった。既に増便分の予約の受付を開始している。現在同社の中部〜上海線は、水曜日・金曜日・日曜日の週3便の運航となっているが、4月27日から残る曜日の運航分を追加してデイリー化する。フライトスケジュールは上海発の9C8601便が上海11:00発、中部14:25着。中部発の9C8602便が中部15:25発、上海17:15着となっている。
2024年 3月 5日
・中部国際空港は3月16日(土)と17日(日)の2日間、セントレア定番のハワイイベント「空フラHAWAII」を開催する。東海地方のハラウによる華やかなステージパフォーマンスに、可愛いハワイアン雑貨やアパレルなどが並ぶハワイアンショップが多数登場する。出店ショップは、ピックザハワイ/クウレイハワイ/ハレクーアイレア/アミナコレクション/ククイ/リノリノアロハ/ラニカイハワイ/ナニプア/マリーズ/ラブアロハ/マハロ/マウオアフ/ホククラフト/ハワイアンパラダイスコーヒー/エンゼルズバイザシー/ハウピア。開催場所は第1ターミナル4階「イベントプラザ」で、時間は両日とも9:45〜19:00。観覧は無料。
2024年 3月 4日
・JALは2024年春より、「JAL SMART AIRPORT」を中部・大分・熊本・鹿児島空港に順次展開する。「JAL SMART AIRPORT」は事前チェックイン不要、保安検査へ直行、預け荷物のセルフ化、手荷物検査の待ち時間短縮など、空港での手続きを簡略化して搭乗までの時間を短縮するサービスで、今回の展開では、バーコードリーダーと計量器が一体化した新たな手荷物引換証発行機を、日本で初めて導入する。また、自動チェックイン機と手荷物引換証発行機を使いやすい導線に配置することで、チェックインおよび手荷物預けの待ち時間を大幅に短縮。さらに、チェックインカウンターの刷新を行い、洗練されたデザインやデジタルサイネージにより手続き情報を分かりやすく表示するとともに、接客窓口として「Special Assistanceカウンター」を設置し、利便性向上を目指すとしている。「JAL SMART AIRPORT」は今回の4空港と対応済みの羽田・伊丹・新千歳・福岡・那覇空港とあわせて9空港になる。
2024年 2月27日
・大韓航空は2月26日、2024年夏スケジュール(2024年3月31日から10月26日)期間における日本路線の運航計画を発表した。それによると、2023-2024年冬スケジュール期間に再開した地方路線も概ね継続し、日本各地から17路線を週197往復運航する。中部発着便はソウルから1日2往復、釜山から同1往復の計1日3往復を運航。フライトスケジュールは仁川〜中部便が仁川発のKE741便が仁川10:45発、中部12:40着、KE743便が仁川19:05発、中部21:05着。中部発はKE744便が中部09:15発、仁川11:20着。KE742便が中部13:50発、仁川15:45着。釜山〜中部便は釜山発のKE2133便が釜山13:00発、中部14:25着、中部発のKE2134便が中部15:25発、釜山17:00着となっている。
2024年 2月26日
・中部国際空港会社が2024年1月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比159%増の32万8100人、国内線旅客数は3%増の42万961人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は40%増の74万9061人となった。国際線のうち、日本人旅客は182%増の10万5300人、外国人訪日客は151%増の22万1400人。旅客便の発着回数は国際線が前年比168%増の2201回、国内線が3%減の4454回。貨物取扱量は国際貨物が14%増の8841トン、国内貨物は2%減の663トン。給油量は24%増の3万7148キロリットル、構内営業売上高は96%増の19億7600万円。このうち、免税店での売り上げは217%増の10億3700万円となった。来場者数は29%増の98万9000人、駐車場利用台数は17%増の10万5000台であった。
2024年 2月20日
・JALは2月19日、ボーイング767-300ERを改修した貨物専用機ボーイング767-300BCFの運航を開始した。2月19日に運航を開始したのは成田〜台北〜中部〜仁川〜成田線で、2号機導入後の3月1日からは成田〜中部〜上海〜成田線にも就航する。2025年度には3機体制とし、将来的には国内線でも運航して稼働率を高め、貨物積載率の最大化を図る。また、顧客ニーズに応じてチャーター便や臨時便も設定するという。貨物専用機の導入はJALにとって約13年ぶりとなり、保有する27機(うちリース11機)のボーイング767-300ERのうち、3機を767-300BCFに改修して使用する。
2024年 2月19日
・エアアジアグループのタイエアアジアは、中部国際空港と広島空港からバンコク/ドンムアン線の開設を検討していることが明らかになった。同社CEOが明らかにしたもので、福岡、那覇に続く日本の就航地として中部と広島が候補であるとし、今後路線の需要予測などに取り掛かるとしている。就航に際しては、航続距離の問題があることから、今後導入予定のエアバスA321LRを使用することを想定しているとし、路線開設は機材受領のタイミングなども影響するものと考えられる。同CEOは日本がタイ人にとって最も魅力的な旅行先であるとしており、今後も日本路線に注力する姿勢を示しているという。
2024年 2月17日
・中国東方航空は中部〜上海線を、2月26日から週11往復に増便すると発表した。現在は木・土・日曜のみ1日2往復、それ以外は1日1往復の週10往復を運航しており、増便となるのは月曜のMU720/719便で、ビジネスクラス8席とエコノミークラス148席の計156席を配置したエアバスA320で運航する。増便分のフライトスケジュールは、中部発のMU720便が中部17:00発、上海18:55着、上海発のMU719便が上海11:55発、中部16:00着となっている。
2024年 2月16日
・中部国際空港会社は2月16日、17日の両日、誘導路を転用した新滑走路の増設計画に関連し、パネル展示による地元説明会を常滑市市民会館で開催する。説明する内容は環境アセスメント法に基づいて作成した「準備書」で、大気質や騒音、振動、陸生動物などへの影響評価の結果や、昨年1月に公開した「方法書」に寄せられた234件の意見への会社側の見解をまとめたもの。16日は18時〜20時、17日は9時30分から11時30分に開催。1階展示室にパネルを並べ、説明員が常駐する。準備書は空港会社と県庁、常滑市役所で3月8日まで縦覧しているほか、空港会社ホームページで公表している。
2024年 2月15日
・JALは2月14日、運休中の中部〜上海(浦東)線を2024年夏スケジュール期初の3月31日から、週5往復で運航再開すると発表した。する。同路線は2020年3月の運休以来、4年ぶりの再開となる。月曜と金曜を除く週5往復で、現時点で7月11日まで運航するとしている。フライトスケジュールは、上海行きJL883便が中部10:10発、上海12:00着。中部行きJL884便はが上海14:00発、中部17:30着。機材はボーイング737-800(2クラス144席:ビジネス12席、エコノミー132席)を使用。これによりJALの中部空港発着の国際線はホノルル線が週4往復、天津線が週2往復、上海線の週5往復の計3路線となる。
2024年 2月14日
・台湾のスターラックス航空は、台北〜中部線の機材を期間限定で大型化すると発表した。2024年夏スケジュール期初の3月31日から5月31日まで、エアバスA330-900(A330neo)を投入し、デイリー運航の週7往復を運航する。A330neoの座席数はビジネスクラス28席とエコノミークラス269席の計297席で、現在のA321neo(ビジネス8席、エコノミー180席の計188席)から期間限定で大型化する。期間中のうち4月7日のみA321neoで運航し、6月1日以降もA321neoへ戻す見通しという。フライトスケジュールは台北発のJX838便が台北14:40発、中部18:30着。中部発のJX839便が中部19:30発、台北21:35着となっている。
2024年 2月13日
・中部国際空港会社は空港でのハンドリング業務や保安検査、警備などを担う空港内事業者による合同採用説明・選考会を2月25日に開催する。2024年新卒や第2新卒、経験者などの求職者を対象とし、参加企業はANA中部空港、ドリームスカイ名古屋、スイスポートジャパン、全日警、名古屋エアケータリング、ピュアライン、マイナミ空港サービス、エーシーオー、ライジングサンセキュリティーサービス、KAFCO、一般財団法人・航空保安協会、中部スカイサポート、東海警備保障、中部国際空港旅客サービス、中部国際空港会社の計15社。空港会社のウェブサイトからの事前予約が必要で、受付は午後0時45分から、時間は午後1時から午後5時までで入退場自由。3社以上訪問した人には先着順でセントレアの商品券とグッズをプレゼントする。同社による合同説明会は、昨年の3月20日、12月19日に続いて3度目となる。
2024年 2月10日
・愛知県警は9日、中部国際空港空港島の地盤が不均等に沈む不同沈下の影響で、中部空港署庁舎に傾きが出たため、2024年度末にも、空港第2ターミナル内に庁舎を一時移転すると明らかにした。地震で現庁舎が倒壊する可能性は低いとしながらも「可能な限り危険を回避する」としている。県警によると、署は鉄筋コンクリート造り4階建てで、空港開港の2005年に供用を開始したが、11年ごろから駐車場の陥没や、建物同士の接合部に隙間ができるなど影響が顕在化、庁舎は0.16度傾いているという。県企業庁は埋め立て地の特性として沈下は起こり得るが、具体的な原因の検証は難しいとしている。
2024年 2月 8日
・中国国際航空グループの深セン航空は、深セン〜中部線を2024年夏スケジュール初日となる3月31日に開設すると発表した。1日1往復のデイリー運航となる。深セン航空は新型コロナウイルス感染拡大前には中部から無錫線を1日1往復、南通線を週4往復就航していたが、現在は2路線とも運航していない。中部〜深セン間は春秋航空が運航していたが、現在は運休が続いている。フライトスケジュールは深セン発のZH8053便が深セン12:45発、中部17:50着。中部発のZH8054便が中部18:50発、深セン22:30着となっている。使用機材はエアバスA320。
2024年 2月 7日
・丸紅の子会社「丸紅エアロスペース」と「新明和工業」は2月6日、中部国際空港でビジネスジェット(BJ)の整備事業を開始すると発表した。両社で新会社「JAMS(ジャムス)」を月内に設立し、4月から事業を始める。対象機材は「ガルフストリームG650ER」などの大型BJのほか、中型機の「セスナ・サイテーション」シリーズ、小型機の「ホンダジェット」で、中部国際空港の格納庫で整備する。JAMSの西川社長はBJ整備の現状について、羽田空港は飛来数が多いもののBJ用の格納庫を設置できないこと、近隣の成田空港は24時間運用できないと説明し、中部国際空港は格納庫の設置が可能なことや、24時間運用できる優位性があることから拠点としたという。中部国際空港会社の犬塚力社長によると、BJの発着回数は2023年夏ごろから大幅に増加し、今年度は過去最高となる見通しで、「BJの受け入れを積極的に進めていきたい。新会社設立はありがたいお話だ」と謝意を示した。
2024年 2月 3日
・シンガポール航空は現在週5往復で運航している中部〜シンガポール線を、3月4日から1日1往復のデイリー運航に増便する。現在は月・水・金・土・日曜の週5往復を運航しており、これに火・木曜の運航を追加しデイリー化する。機材はボーイング787-10を使用。中部〜シンガポール路線は、シンガポール航空のみが運航しており、同じスターアライアンスのANAとのコードシェアも実施している。フライトスケジュールは中部発のSQ671便が、中部10:20発、シンガポール16:15着。シンガポール発のSQ672便が、シンガポール01:20発、中部08:30着といずれも変更なし。
2024年 2月 2日
・中部国際空港株式会社とイオンモール常滑は2月1日、セントレア〜イオンモール常滑間の無料シャトルバスの運行を、2024年3月31日(日)をもって終了すると発表した。両社は「長期間にわたり利用していただき、誠にありがとうございます」とのコメントを発表し、今後は公共交通機関を利用するよう案内している。
2024年 2月 1日
・中部国際空港は2月10日と11日の2日間、開港19周年を記念し、「セントレア空港音楽祭2024」を開催する。プロアマ問わず様々なアーティストがジャンルを越えて登場し、セントレアに彩りを添える。2月10日(土)の総合司会は東海ラジオアナウンサーの源石和輝で、出演アーティストはスギテツ、名古屋ヴィルトゥオーゼン、あきいちこ、かおさんと仲間たち、TOHO MARCHING BAND、MRKTS.(マーケッツ)、愛知産業大学工業高校マーチングバンド部、Centrair Music Circle “A.I.R.”で開催時間は11:00〜16:30。2月11日(日)の総合司会はタレント兼ミュージシャンの河原龍夫で、出演アーティストはケン・バルディス/高橋誠/伊藤昌司、神谷茂良&津軽三味線 宙(わいん) 加藤佑典/佐久間翔太/加藤弘治、Ha-san & AMY BAND、リバーサイド・ストンパーズ、渡辺美香・河原龍夫・日本介助犬協会 介助犬PRステージ、名古屋芸術大学 iCANDY、フリーヒルズジャズオーケストラ、聖霊中学・高校オーケストラ部で開催時間は11:00〜16:50。場所は第1ターミナル4階「ベントプラザ」で、空港ピアノ「ひこうピ」は、2月10日(土)10:00〜2月11日(日)17:00までの間、公開中止となる。
2024年 1月31日
・中部国際空港は第1・第2ターミナルを結ぶ無料連絡バスに、水素で動く燃料電池バスを導入し、30日に運行を始めた。車種はトヨタの「SORA」で79人乗り。これまでディーゼルバスを走らせていた早朝から深夜までの運行時間のうち、午前5時35分から午後2時の便を燃料電池バスに置き替える。空港で燃料電池バスを走らせるのは関西国際空港に次いで全国2例目となり、空港会社によると、年間でおおむね20トンのCO2削減につながる見込み。空港会社の犬塚社長は「連絡バスは1日に600人強が利用しており、お客さまとともに脱炭素化に取り組みたい」と述べた。
2024年 1月27日
・名古屋税関中部空港税関支署は、2023年の中部国際空港の貿易概況を発表した。それによると輸出額はアジア向けの半導体をはじめとする電子部品の減少などで、前年比8.5%減の1兆2080億円となり3年ぶりに減少した。輸入額は欧米向けの航空機や自動車などのエンジン部品が増え、円安も影響し前年比6.2%の1兆785億円と2年連続で増加となった。輸出額と輸入額の差引きは3年連続の輸出超過となった。
2024年 1月26日
・中部国際空港会社が2023年12月の空港利用実績の速報値を発表した。それによると国際線旅客数は前年比198%増の32万5900人、国内線旅客数は2%減の45万2240人で、国際線と国内線を合わせた総旅客数は36%増の77万8140人となった。国際線のうち、日本人旅客は227%増の11万2300人、外国人訪日客は185%増の21万3000人。旅客便の発着回数は国際線が前年比192%増の2073回、国内線が6%減の4492回。貨物取扱量は国際貨物が5%減の1万734トン、国内貨物は1%減の993トン。給油量は13%増の3万9964キロリットル、構内営業売上高は94%増の21億300万円。このうち、免税店での売り上げは228%増の10億2500万円となった。来場者数は29%増の104万2000人、駐車場利用台数は17%増の11万台であった。
2024年 1月24日
・名古屋鉄道と国内大手航空各社は、中部国際空港利用者の手荷物を名鉄名古屋駅近くのメンズ館1階「名鉄商店」で預かり、目的地の空港へ直送する実証実験を実施する。実証期間は2月の数日間となる見通しで、中部〜新千歳便の利用者が対象となる。ウェブチェックインなどで事前に手続きを済ませ、空港での待ち時間を解消する「オフエアポートチェックイン」の一環で、利用者は空港到着後チェックインカウンターに立ち寄ることなく飛行機に乗り、新千歳空港で手荷物を受取る。札幌市内から中部国際空港へ向かう場合、札幌駅で荷物を預け、中部国際空港で受け取ることができる。航空業界では新型コロナウイルスで落ち込んだ航空需要が回復し、チェックイン業務などを担うグランドスタッフの人手不足が深刻化しており、事前に手荷物を預かり手続きを済ませることができれば、空港での業務軽減にもつながると期待している。
2024年 1月23日
・国土交通省中部空港事務所と中部国際空港会社は、1月2日に羽田空港でJAL機と海保機が衝突、炎上した事故を受け、国土交通省が9日にまとめた対策に基づき滑走路の誤進入防止に向けて、5分野で緊急着手した。滑走路と誘導路の境、進入手前の路面に施している12か所の黄色の停止位置標識を、パイロットの注意をひきやすいように高輝度の塗料で塗り替えた。事故があった羽田C滑走路に続き、中部では14日未明に実施した。管制塔では誤進入があった際に知らせるモニターを設置していたが、17日から画面を監視する担当者を常時配置する運用に改めた。さらに離陸順をパイロットにあらかじめ伝達するのは15日に中止。また、パイロットと管制官による緊急会議を近く開催して、管制用語の改善など両者の交信内容を検討するとしている。
2024年 1月16日
・FDAは1月16日、2024年夏スケジュール初日の3月31日から、中部〜出雲線を就航すると発表した。中部国際空港発着路線は2023年3月に開設した高知線に次いで2路線目となり、中部国際空港から出雲空港への路線は2005年2月17日の同空港開港以来これが初。中部〜出雲線は1日1往復の運航で、県営名古屋〜出雲線を合わせると、1日3往復で名古屋と出雲を結ぶことになる。運航スケジュールは今後決定する。使用機材はエンブラエルのERJ170又はERJ175。
2024年 1月15日
・中部国際空港は2024年2月17日(土)・18日(日)の2日間、「第8回航空ファンミーティング」を開催する。2017年から定期的に開催されているイベントで今回で8回目となる。イベント監修として航空写真家のチャーリィ古庄氏を迎え、航空各社や関係会社の協力のもと開催される。開催時間は両日とも10時から15時で、会場は第1ターミナル4階イベントプラザ及び3階特別待合室。イベントプラザではチャーリィ古庄氏が参加するトークショーなどのステージイベントを開催するほか、各社がブースを出展し様々な催しが行われる。3階特別待合室では航空ファン自身がブースを出展し、航空グッズ販売やレアグッズの展示を行うこともできる。1月19日(金)までの事前申し込みが必要で、出展費用は無料となっている。
2024年 1月13日
・名古屋出入国在留管理局中部空港支署は、12月22日から1月3日までの年末年始期間の中部国際空港利用による出入国者数を発表した。それによると出国者が8万6720人、入国者が6万8860人で、出国と入国を合わせた総数は15万5580人となった。前年比では175%と大幅増となったが、新型コロナウイルス感染症流行前の2019年末から20年始の56%に留まった。出国者の行き先別では韓国が最多の2万2400人で、台湾、中国、香港、フィリピンと続いた。
2024年 1月10日
・JALとANAは9日、中部国際空港における年末年始期間(12月28日から1月3日)の搭乗実績を発表した、昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類に移行された影響で旅行や帰省の動きが活発化し、JALは国内線・国際線とも前年実績を上回ったが、ANAは路線廃止が影響し減少した。JALの旅客数は国内線は前年度比6.1%増の2万5082人、国際線が約2.6倍の1675人だった。しかし、コロナ禍前の19年度比では国内線は1.5%減まで回復したが、国際線は82.1%減に留まった。ANAは国内線のみの運航で、旅客数は前年度比5.0%減の5万9260人だった。出発のピークは両社とも12月30日で、到着のピークはJALが12月29日、ANAは1月3日だった。
2024年 1月 5日
・チャイナエアラインは、2024年3月2日より中部〜台北線を段階的に増便する計画であることが明らかになった。現在同路線はCI150/151便が週7便のデイリー運航となっているが、3月2日からはCI154/155便の運航を週4便(火水土日)追加して週11便体制とする。また2024年夏スケジュール開始と共にデイリー運航として、同路線をダブルデイリー化する予定となっている。増便となるCI154/155便のフライトスケジュールは、台北発のCI154便が台北07:30発、中部11:20着。中部発のCI155便が中部12:20発、台北14:30発。使用機材はボーイング737-800又はエアバスA330-300となっている。
過去ログ
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年以前